管理人の住む横浜ではここ2週間ほど全く太陽を見ていない。
まあ梅雨なのでそういうもんだが、毎日雨ばかり降り、夏の太陽が恋しい。
しかし、今週はやっとこさ晴れたので家族で出かけた。
家族に「ドライブしておいしいものを食べよう」と言うのは建前で…
実は、バイクで行こうと思っている千葉のオフロードツーリングの下見なのはここだけの秘密。
アクアラインが混む前に早起きしてGO!!
天気がいいのでクルマのルーフをフルオープンにしてオープン走行。
まぶしい夏の太陽をあびて、風が気持ちいい。
木更津金田ICで降り、陸上自衛隊木更津駐屯地の横を過ぎR127へ。
この道路は内房なぎさラインと言われ、三浦半島を眺めながら東京湾を南下する
最高の道路だ。
今回は、金谷元名線と言われている比較的初心者向きのオフロード。途中に林道竹岡線という
ヘビーなオフロードへ行って降りてくるルートにした。
ちょうど鋸山の裏側の稜線を舐めるように走るオフロードだ。
バイクで行って帰ってこれなくなったらかなわないのでまずはクルマで下見。
ここが入り口
R127から館山自動車道、富津金谷ICへ向かう道の途中でトンネルの手前だから分かりやすい。
このままどんどん進みます。
この辺からクルマを4WDモードにする。
突然、助手席から悲鳴が…
何事かと思ったら妻の顔に毛虫が降ってきたらしい。
背の低い枝にぶつかりながら走った際、クルマのルーフをオープンにしていたのも災いして
毛虫が数匹命中したようだ。
林道竹岡線の入口で休憩。
通行止めになってる
仕方がないのでそのまま元名方面へ降りて鋸南ダムの脇を走るルートへ変更。
しばらく進むと…
ん?
あれ?
道が塞がっている(-"-)
崖が崩落して間もない感じで、新緑の木と岩が倒壊している。
ジムニーなら多分行けるけど、ラングラーじゃ無理だ。
岩のエッジでタイヤがパンクする恐れがあるのでUターンして戻りました。
恐らく、ここ2週間の長雨で崩落した感じだった。
通行止めになっていないから、おそらく市も県もまだ把握していないのでしょう。
まあバイクでは通れそうなんで下見に行った価値はあった。
保田海岸
この後は家族サービス。
富浦の農家でフルーツトマト狩り。
館山で海の幸ランチ
沖ノ島公園でカニをゲット。
梅雨のわずかな晴れ間に夏の太陽を先取りした冒険ツアー。
もうすぐ梅雨明けのはず…