最近いろいろモヤモヤすることが多いので、高速をかっ飛ばしたい。
という事で、ぶらっとお散歩しに福島へ。
基本的に俺は、自分の心の声に逆らわない人生を目標に掲げてる。
なので、やりたいと思ったら即、行動するのだ。
矢沢永吉さんが出演している「やっちゃえNISSAN」のCMじゃないが…
人生一度きりなので、やらない人生よりやった人生の方が楽しい。
自分のやりたいことをやるから、人に合わせることを一切しないし、空気なんか全く読まない。
こういう人間は世間から自己中、KY、個性的、一匹オオカミなどと言われる。
別にそう思われても構わない。
人間誰しも自分が一番かわいい。それを表に出すか出さないかの違いだけである。
だいぶ前置きが長くなったが、この自分勝手な弾丸ツーリングに付き合わされるハメになったのがTEAM西風浪漫きってのタフガイ、Oさんだ。
メンバー
埼玉県 Oさん KAWASAKI KZ1000
横浜市 管理人 KAWASAKI ZEPHYR1100
今回は2人で、ちと寂しいが2台のカワサキ空冷大型ネイキッドで福島の山間部に爆音のハーモニーを奏でる予定だ。
とりあえず神奈川から高速を350kmかっ飛ばして福島西ICを降りる。
ツーリングの日に限って、木枯らし一号が吹き荒れてかなり寒い。
気温7℃
まだ山に登る前なんだけど…
このまま磐梯吾妻スカイラインへ

まさかの路面凍結、雪が降ったり、止んだり、晴れたりよくわからない山の天気。
標高1622m 道路の最高点。
下界で7℃ちゅー事は…
ココは何℃?
そういえば会社で課長が100m上ると0.6℃下がるとか何とか言ってたな。
という事は標高1622mだから9.6℃下がるので-3℃。
そりゃ雪も降るわけだ。
その後はレークライン、ゴールドラインを下り会津で昼飯。鶴ヶ城からR121で南会津へ
湯野上温泉駅。
日本で唯一の茅葺きの駅舎。
疲れたんでこのまま電車で帰りたい。バイクをバラして宅急便で送ろうかな。
トトロがいそうな森

想定外の木枯らし、Oさんのウインカーが外れるトラブル、路面凍結に降雪。
おまけに妻への福島土産のハズが「宇都宮工場製造」とか書いてあるし…
今回は散々だった、もうおなか一杯。当分乗りたくない。
しかし、しばらくすると…
その時、その一瞬にしか出会えない”何か”のためにバイクを走らせたくなる。
その”何か”はバイク乗らないと出会えない。お金では買えない素晴らしいもの。
ルート詳細
横浜~首都高湾岸線B~葛西JCT~浦和IC~東北道佐野SA~福島西IC~磐梯吾妻スカイライン~レークライン~ゴールドライン~鶴ヶ城~南会津~那須高原~東北道西那須野IC~蓮田PA~首都高湾岸線B~横浜
総走行距離 760km
磐梯吾妻スカイラインはもうすぐ冬季閉鎖する。
雪が降り…
誰もいない…
時が止まったかのような静かな銀世界となる。
再び開通するのは翌年GW直前。
また来年、一瞬の ”何か” を探しに仲間と走れますように。