忍者ブログ

西風浪漫BLOG

陸上自衛隊 予備自衛官の バイク乗りが日常感じたこと、 大切な人々やモノを独断と偏見で好き勝手に語るぜ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

けんりゅう 就役

日本の技術力の結集である最新鋭のAIPスターリングエンジン搭載の
潜水艦「そうりゅう」型の4番艦 けんりゅうが就役した。


2012年03月16日付の川崎重工のプレスリリースからの記事です。
http://www.khi.co.jp/news/detail/20120316_1.html



日本はいろいろしがらみがあり原子力潜水艦を保持できないため、
通常動力(ディーゼル、蓄電池)型の潜水艦の技術開発を続けている。


通常動力型の潜水艦建造技術は川崎重工が世界最高レベルのメーカーである。


そうりゅう型の潜水艦にはAIPスターリングエンジンというディーゼルとは違った
外部燃焼エンジンを搭載している。


これは燃焼する時に発生するエネルギーを非常に効率よくパワーに
変換させ、排気ガスを限りなく少なくすることのできるエンジンだ。


今までは浮上せず数日程度だったものが、2週間浮上せずに潜航したまま
作戦行動がとれるようになった画期的なエンジンだ。


さらに動力が原子炉ではないので非常に駆動音が静かで、船体に音波吸収素材
と反射体が装着されている。
またステルス形状をした船体とあいまって非常に発見されにくいというのが特徴である。


原潜特有の膨大な熱による排熱もないため、赤外線による探知もされにくい。


よって中国の原潜が領海に侵入しても先に見つけるのは海上自衛隊の潜水艦という事になる。


潜水艦同士の戦闘は先に見つけた方が勝ちである。


相手が弾道ミサイル原潜だろうが通常動力潜水艦だろうが、
今も昔も魚雷による戦闘には変わりはない。


先に見つけて誘導魚雷を発射した方が勝ちである。


ハワイ沖で行われた環太平洋合同海軍軍事演習(リムパック)では
海上自衛隊のおやしお型潜水艦が米空母を撃沈。


イージス艦や随伴ミサイル駆逐艦の対潜ソナーでも見つけることが出来ずに、
やむを得ず米軍側から浮上要請を出した。


そしたら、直後に米空母ロナルドレーガンの真横に浮上し


米海軍を震え上がらせるという逸話を残している。


非常に優秀な海上自衛隊の潜水艦。


これからも国土よりはるかに広い領海を護ってくれることでしょう。


 

PR

色気

管理人は英語が出来ないのに何故か女の子の多い語学系の学科で学生時代を過ごした。

あまり学生時代は意識しなかったが、最近色気のある女性とない女性について考えるようになった。

10代のころは髪の色を変えたりするが、それはあくまでも白人の真似事であり、自然ではない。つまり自分らしさではなく誰かをモデルにした真似事なのである。だから社会人になるとみんな"黒髪"に戻す。

それは誰かの真似事でそこまで髪色に自分のこだわりがないからだ。

しかし、社会人でもそれを貫いている人は本物である。

”かけがえのない人間になるためには、

常に他人と違っていなければならない。”

- Coco Chanel  (FRANCE)

フランスのモード系高級ブランド シャネルの創業者ココ・シャネルの格言だ。

みんなと同じ格好だから違って見えないし、特徴がない。まあ普通の日本人は人と違うことを恐れ、仲間外れにされるのが怖いからみんなと同じ格好をする習性があるので難しいけどね。

髪色変えてバッチリメイクをキメて綺麗でかわいい人も多いが、"色気"という側面からみると、管理人は色気を感じない。


色々な定義はあると思うが、ナチュラルなメイクや髪の色をして自分を必要以上に飾らず自由奔放で裏表がない無邪気な女性に色気を感じる。
もちろんガサツでなく、年齢相応の上品さを兼ね備えてるのは言うまでもないが…


恐らく自分を必要以上に飾らない女性は自分に自信があり、自信のなさをメイクや髪型で必要以上にカバーしないからではないかと思う。
またシャネルの格言のように自分を持っているので他人と違うことを恐れず、自分を愛している人だ。

この手の無邪気で自由奔放な女性は、周囲に色気を放っていることを多分微塵も思ってない。男女問わず周りが勝手にやられているパターンが多いね。

えらそうに言っているが、このような女性が認めるような年齢相応の知性、品性を備え、また男としての魅力を持っていないとならない。

男もそれなりの努力をしないと、いい女はすぐ誰かのものになり指をくわえてみてるだけの高嶺の花で終わってしまうだろう。
話し相手にすらなってくれないかもしれない。



洋菓子の夢




レシピはcockpadを始めネットにもゴマンと転がっているが、
本当においしいプロのレシピは本や現場の人のレシピでないと作れないし、
自分で試行錯誤して配合比、組立を考えないと作れない。

管理人の洋菓子作りのコンセプトは
「見た目重視、味は二の次」
「プロのレシピで本格的に」

この二点です。男と女の出会いと一緒でまずは第一印象が大事。スイーツの見た目ね。
味は甘けりゃそれなりに美味しく感じるだろうから問題なし。
プロのパティシエが聞いたら呆れるようなコンセプトでしょう。

今後もこのコンセプトで研究していきます。
いつかオートバイカフェをオープンした時に生かせられるよう研究する毎日です。

ライダーに100の質問

ライダーに100の質問というPaddock Passさんのサイトに面白そうな質問があったので管理人もやってみた。
   
■Q1 あなたのお名前とお住まいを教えてください。
   ネオ 神奈川在住

■Q2 誕生日とか教えてくれます?

  凶悪犯世代と言われてる1982年生まれ
■Q3 できれば身長も教えてくれるとうれしいです。

  177cmです。 
■Q4 ご職業は?

  陸上自衛隊 予備通信兵 3等陸曹
■Q5 所有している免許は?

  大型自動二輪、普通免許、特殊小型船舶
■Q6 バイク歴はどのくらいですか?

  12年
■Q7 バイクに乗ったきっかけとかあったら教えてください。

  家が閉鎖的で自由になれると思ってたから
■Q8 免許取得する時に苦労とかエピソードとかありました?

  特にない
■Q9 初めてのバイクはどんなバイクでした?

  HONDA NS-1
■Q10 現在乗ってらっしゃるバイクは?(メーカーとバイク名)

    KAWASAKI ZX-14R
    KAWASAKI ZEPHYR 1100
    HONDA    XLR125R

3台もバカだね。重傷だね。
■Q11 もしカスタムとかしていたら教えてください。

    ZEPHYR 1100
    FRホイール  SWORDアルミ18inch
    マフラー  ナイトロレーシング
    キャブ   ZRX1100
   
    XLR125R
    エンジン XLR200R
    キャブ   レーサーXR200R
    マフラー RSV
    ハンドル レンサル
    コイル   UOTANI
    
 ZX-14R
    ドノーマル
 
   
■Q12 今乗っているバイクのここが好き!

  ZEPHYR1100
      どこに行っても風景に合うバイク
      ちゃんと操作しないと曲がらないし停まらない
  
  XLR125R
      通勤、買い物、タンデム、長距離、オフロードなど何でもこなすマルチな通勤バイク

  ZX-14R
   最高速320km/hの世界最速の大型バイク。220km/h~240km/h巡航が可能
          なところ。高速道路では敵なし。フェラーリ、ポルシェ911カレラ、
          ベンツSLKを200km/hから加速して圧勝できるところ。

■Q13 逆にここが嫌い~というところは?

  ありません。
■Q14 あなたは新車派?中古派?

  新車派
■Q15 過去に何台乗っていました?できれば車種も。

  過去はこちら
■Q16 ちょっと気になるバイクとかあります?

    ありません。
■Q17 愛用のヘルメットメーカーは?

   Arai
■Q18 ヘルメットのシールドはクリア?スモーク?それともミラー?

  スモーク
■Q19 グローブはどちらのものをお使いでしょうか?

  BoscoMoto Berik
■Q20 お気に入りのウェアメーカー教えて頂けないでしょうか?

  BoscoMoto Berik
■Q21 お勧めのブーツ(シューズ)メーカーってあります?

    alpinestars
■Q22 どこのカッパを使っています?

   RS TAICHI
■Q23 毎月読んでいる雑誌とか教えてください。

   CUSTOM PEOPLE
■Q24 愛用の工具メーカーは?

  SNAP-ON,KTC
■Q25 自分で整備していて失敗したこととかあります?

  燃料ホースの接続先を間違えてキャブがオーバーフローした
■Q26 メンテナンスはお店任せ?それとも自分でやる?

  ゼファーのタイヤ交換以外はすべて自宅ガレージ
■Q27 洗車はどのくらいの割合でします?

  月1ぐらい。車は洗わなくてもバイクは洗う。
■Q28 もしカスタムするとしたらまずどこから?

  当然マフラーとキャブでしょ。
■Q29 愛用のオイルメーカーとかあります?

  Wako's TRIPLE-R
■Q30 お勧めのブレーキパッドは?

    純正
■Q31 タイヤは何が好きですか?

  メッツラーM5
■Q32 いつもいくバイク用品店は?

  ラフ&ロード横浜
■Q33 お気に入りのスタンドってあります?

  特にない。
■Q34 用品店で思わず衝動買いして後で後悔したこととかあります?

  特にない。
■Q35 カギを無くして大慌てしたエピソードとかありますか?

  財布は無くしたことあるけどなぜか鍵は無くしたことがない。
■Q36 どのくらいの割合で乗っていますか?

  通勤は毎日。ゼファーは月2回ぐらい
   
   

■Q37 ホームコースは?

  南関東全域は俺の庭
■Q38 初めてのツーリングでどこへ行きましたか?

  確か熱海
■Q39 そのときのエピソードとかあったらどーぞ。

  白バイに捕まった。
■Q40 今までで一番遠くへいったのはどこですか?

  舞鶴
■Q41 ツーリングとかの集合時、あなたは時間より早くくるタイプ?それとも遅刻するタイプ?

  たまに遅刻
■Q42 「あ~、ツーリング行きたい!」と思う瞬間は?

  ピーカンで風も無い日。会社が面白くもないとき
■Q43 あまりにもいい天気なのでおもわず会社や学校を休んじゃったことあります?

  よくある。昔ほど頻度は多くないけどね。これはみんなあるでしょ
■Q44 お勧めのスポットはどこですか?

  西湘バイパス、箱根ターンパイク、箱根新道、湯河原パークウェイ、
       磐梯吾妻スカイラインってスポットというより道路じゃん。
■Q45 逆にどうも好きになれない場所とかあります?

  小田原厚木道路(通称:小田厚) 70km制限っておかしくね?
       覆面だらけな上、小田原まで600円もかかるし。
■Q46 ツーリングへ行くと必ず食べてしまうものとかあります?

  海鮮丼。海が多いからかな? あとはみんなそうだけど缶コーヒー。
■Q47 ここの食べ物は美味しい!!!というものを教えてください。

  富津にあるサスケ食堂のアジ定食
■Q48 一番思い出に残っているツーリングは?

  京丹波ツーリング
■Q49 逆に一番辛かったツーリングは?

  やはり京丹波ツーリング。 国道なのに酷道状態。走っても走っても
       見渡す限り耕作放棄地で泣きそうになった。
■Q50 ツーリングするならこの季節が好き!!

  早春~初夏、真夏の夜
■Q51 逆に嫌いな季節は?

  冬でしょ。
■Q52 カッパをきて走り出した瞬間に雨が止んで悔しい思いをしたことがありますか?

  あるある。そんなもんだろ
■Q53 逆に「まだ大丈夫だろう」と思っていたら大雨になったことは?

  あるある(笑)。あわてて着ても手遅れ。
■Q54 ツーリングはしっかり計画してから行くタイプ?それとも目的地のみきめてあとは行き当たりばったり?

  2~3か所回る場所以外はテキトー。
■Q55 ツーリングに行くときに欠かせないものといえば?

  カメラ
■Q56 お気に入りの地図は?

  ツーリングマップル。これじゃない人っているの?
■Q57 もし道に迷ったらどうしますか?地図を開く?人に聞く?それとも?

  そこら辺の女子高生に聞く。出会いは奇跡   
■Q58 写真はカメラ(一眼レフとか)派?それともデジカメ派?

       コンデジ派。つーか一眼レフなんて持ってく奴いるの?どこにしまうの?
■Q59 荷物はウェストポーチ派?タンクバック派?それとも?

  ポケット派。バッグも何も持たない。
■Q60 結構忘れ物するタイプでしょうか?

  ほとんど無し。財布を忘れたのが1回。
■Q61 料金所等ですばやく通過できる技とかあったら教えてください。

  技も糞もない。ETCに決まってんだろ。
■Q62 あなたは雨男(雨女)でしょうか?

  ほとんど晴れ。
■Q63 メットの中で思わず歌っちゃうことってあります?

  ある。「浜崎あゆみ BlueBird」
■Q64 走行中に落としてしまったものがあったら教えてください。

  東北道でナンバープレートを落した。Z2タイプのリアフェンダーに改造して
  たらフェンダーごと落下してバスに轢かれて大破。
■Q65 冷や汗もののトラブルを経験したことあります?

  無し。
■Q66 乗っていてドキッとした瞬間は?

  前にパトカーが走っているのを見つけたとき。
■Q67 思わず緊張する瞬間とは?

  白バイがミラーに映って明らかに俺を狙ってきたとき
■Q68 走行中、むかついたことがあったら教えてください。

  遅いくせに頑張って加速するベンツ
■Q69 走行中に思わず寝てしまった経験ってあります?

  ある。昼食べてガラガラの東北道を走っていると特にね。
■Q70 白バイによく似たバイクを白バイだと勘違いしてドキドキしたことがある。

  ある。青いジャケットに白いジェッペルに白いVFR800。ホントにやめてほしい。
■Q71 初めての転倒はいつでしたか?

  覚えてない。
■Q72 転倒した瞬間、頭によぎったものは?

  「10万円位か?」
■Q73 怪我とかはしませんでしたか?

  柔道家なので受け身で怪我は無し。
■Q74 転倒してから何か気をつけることとかあります?

  ブレンボレーシングは効きすぎるからノーマルに戻した。
■Q75 バイクを乗る上でこだわっているものありますか?

  バイク乗り感がでないような服装。思いっきり背中や胸にデカい文字で
  「YELLOW CORN」とかかっこ悪すぎ。
■Q76 バイクに乗る上で必需品なものは?

   首の筋肉。握力。妻の許可。
■Q77 思わずふらっと立ち寄る場所とかありますか?

  道の駅。ご当地のフルーツとかフレッシュでジューシー。あと怪しいケーキ屋
■Q78 思い出いっぱいのバイクはあります?

  もうすぐ6年になるZEPHYR1100 いろんな女の子乗っけたな~。
■Q79 バイクに乗っていてよかったと思うこと。

  出先で普段出会えないような色んな人と知合いになれる。軽く異業種懇親会
■Q80 逆にバイクに乗っていて嫌なこと。

  社会的地位が低い。バイクは若いときに乗るもんだと思い込んでるアホが多い。
■Q81 タンデムってしたことあります?

  ある。 ない人っているの?
■Q82 もしなにかエピソードとかあったら教えてください。

  彼女とタンデムし海ほたるにお寿司食べに行ったら、アクアラインで覆面に
  捕まった。お寿司は食べたがショックで味を全く覚えていない。
■Q83 タンデムするバイクをみていいなーと思ったことがある。

    ある。
  通勤バイクで通勤中、女の子が乗っているのを見ると「朝から舐めてんのか!」って思うが、
  男が乗っていると「朝から男同士密着してて気持ちわりぃーな」ってほくそ笑む。
■Q84 バイク乗りの彼女や彼氏が欲しい(または既にいる)と思いますか?

  別にどっちでもよい。
■Q85 結婚するならバイク乗り?

  結果的に妻は大型自動二輪免許保持のKAWASAKI ZANTHUS400乗り。
■Q86 バイクに乗っているときに異性に間違われたこととかあります?

  ありません。
   
   
■Q87 自分と同じバイクが視界に入ったら思わず見ちゃうタイプですか?

  必ず見る。というより相手も必ず見てる。
■Q88 信号とかで他のバイクと並ぶと必然とシグナルGPをやってしまう自分がいる。

  時と場合による。排気量の小さいバイクに勝ってもうれしくないからそれはやらない。
■Q89 同じ排気量や自分より下の排気量に抜かれると思わず追っかけてしまうタイプ?

  というより、抜かれたことがないし、抜かせない。
■Q90 好きなライダーいますか?

  イタリアのヴァレンティーノロッシ
■Q91 こんなバイクがあったら絶対に買う!

  ジェットエンジン搭載のバイク
■Q92 ぜひ復活して欲しいバイクは?

  KAWASAKI Z1 排気量を1100ccにしてリニューアルしてほしい。
■Q93 絶対にいつかバイクで行きたい場所とかあります?

  沖縄。 自分のバイクでうるま市の海中道路を渡り、伊計島まで行きたい。
■Q94 バイクに乗っている事を周りにいうとなにか言われます?

  妻は理解があるので言われないが、降りたやつに「いい年して」って言われる。
  バイクを降りた「あちら側」に行ってしまった人間に言われたくない。
■Q95 バイクをやめようと考えたことありますか?

  ない。クルマは必要なくなったら売ろうとは思うが。
■Q96 あなたがバイクを選ぶ基準とかあったら教えてください。

  キレイな夜景のみなとみらい、桜並木の河津町、荒々しい日本海をバックにして
  どこでも風景に溶け込むスタイリングのネイキッド。
  つまりKAWASAKI ZEPHYR 1100だって
■Q97 何歳までバイクに乗っていたいですか?

  死ぬまで。
■Q98 あなたのなかのベスト・オブ・バイクは?

  だから KAWASAKI ZEPHYR 1100だって
■Q99 ありきたりの質問ですがあなたにとってバイクとは?

  毎日同じ繰返しの日々で人生にちょっとスパイスを効かせてくれる相棒
■Q100 お疲れ様でした。最後に一言。

  No Motorcycle No Life!!!


バレンタインとガトーショコラ

このブログを読む方に普通の女子はいないとは思いますが、
迫りくるバレンタインデーに手作りしたいと思っている女子に
は朗報です。
何とレシピを公開しちゃいます。

チョコレートケーキと言ったら定番のガトーショコラ
しかしシンプルなケーキだけにホントにおいしく作るのは難しい。
cockpad等に転がっている糞レシピで作ってもおいしく作れませんよ。

今回は特別に超おいしく作れるガトーショコラをおうちパティシエこと
管理人ネオ様が紹介しちゃうぜ。

レシピというのはある意味財産で、試行錯誤して完成したものなので
簡単に公開はしないものですが、レシピはいっしょでも同じ仕上がりに
なるわけではないので公開しちゃいます。

うわー 何という自信と言うか上から目線なんでしょ(#^.^#)

ちゃんと基本の混ぜ方、手早くやるところを把握していれば
下手なケーキ屋よりおいしくしっとり作れます。


●生地配合
18cm マンケ型一台分

★アパレイユ★
A      ヴァローナ・カラク56%    120g
        無塩発酵バター             60g 
        生クリーム                  50ml
B      卵黄                         3個
        グラニュー糖                60g
C      薄力粉                      25g
        不二製油デザーン ココア 20g
        BP                            1g
                                        
★メレンゲ★
        卵白                     3個                            
        レモン汁                ちょろっと
  グラニュー糖           45g
        ※  このケーキにはちょっと泡立てたら一気にグラニュー糖を投下する       
        ※  泡立て過ぎない。ちょこんとお辞儀をする程度
       
●作り方
①    Aを焦げないように直火で溶かして放置
②    Cを篩っておく
③    BをHMで軽くブランシールする
       ブランシールしすぎないことがポイント
④    ①を40℃前後にして③を入れて混ぜる
⑤    メレンゲを作り1/3を④にしっかり混ぜる
⑥    粉を入れてしっかり混ぜる
⑦    残りのメレンゲをサックリ混ぜる(22~25℃)
⑧    オーブン170℃ 43分