忍者ブログ

西風浪漫BLOG

陸上自衛隊 予備自衛官の バイク乗りが日常感じたこと、 大切な人々やモノを独断と偏見で好き勝手に語るぜ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年の筋トレメニュー

2013年バージョン

Sun   Push up Bar       20レップス  3セット
      Reverse push Up   20レップス  3セット
     
Mon   Dumbble Arm Curl  14レップス  3セット
      Dumbble Forearm Curl 30レップス 3セット
      Reverse Forearm Curl 30レップス 3セット
     
Tue   Clunth 30レップス  3セット


Wed   Push up Bar       20レップス  3セット
      Reverse push Up   20レップス  3セット
     
     
Thu   Dumbble Arm Curl  14レップス  4セット
      Dumbble Forearm Curl 30レップス 3セット
      Reverse Forearm Curl 30レップス 3セット
     
     
Fri   Clunth 30レップス  3セット

Sat   Running
PR

ほうとう食べにツーリング


ほうとう食べに山梨へツーリング

なんとこのツーリングにはタレントのインタビューコーナー付で、雑誌にのっちゃいました。

管理人が太ももをチラチラとちら見しながらセクシータレントさんの
インタビューを受けてるコーナーが某雑誌に掲載予定です。
 
KAWASAKI ZX-14Rを前にインタビューを受ける管理人

 
富士山はすでに真っ白でした。

転職しました


管理人は転職しました。

システム開発の仕事から、商社の総務へ転職しました。
午前様の生活から脱却できそうです。

しかも転職先は、管理人の趣味である洋菓子用の原料を扱っている会社です。

ワクワクしてきた。。


バイク乗りあるある 普段編

バイク乗りあるあるシリーズ 第4弾

前回第3弾はこちら

今回は走行中ではない普段編。


・たまに四輪に乗るとメットとグローブを持って行ってしまう


・おまわりさんからシロい目で見られてる気がする


・バイクに乗っていないのに何故かかなりの確率で近所の犬に吠えられる

・いつの間にか近所で暴走族扱いされてる


・メットのスモークシールドちょーかっちょぇーって思ってたら
   夜なったらなんも見えん。結局透明のシールドが1番。


・子どもにはモテるが、それ以上の女の子にはめっぽうモテない

・尾崎豊のナンバー「15の夜」に「盗んだバイクで走り出す~♪」の歌詞があるが
 バイク乗りにとっては、盗んだバイクで走り出す奴は たとえ未成年であろうと許さない


・アメリカン以外は女の子にウケないと自覚している


・カーボンファイバー、マグネシウム、チタンという素材に敏感


・バイク乗りにとって用事があるからバイクに乗るのではなく
   バイクに乗ること自体が用事

・バイク乗らない人からは夏、バイクが涼しいと思われてる

・仲間のバイク乗りは、ほとんどネジが一本ぶっ飛んでる。
 きっと自分もそう思われている。

・距離感覚が人と合わなくなる。
 自分の住む市内は「庭」
 県内は「近所」
 1時間ぐらいで着くところは「すぐそこ」
 朝早く出て昼ぐらいに着くところは「その辺」
 半日かかるところは「ぶらっとお散歩」
 

  
 

靖国参拝について


毎年、終戦の日に前後して靖国参拝問題が出てくる。

特に特定アジア(特ア)のシナと南朝鮮がイチャモンをつけてくる。

日本国への内政干渉だからまったく相手にする必要はないのだが、
シナとは過去日中戦争をしているのでイチャモンつけてくるのは百歩譲って
まあわからなくなくもないが…
朝鮮は当時日韓併合にて日本の植民地であり、日本は過去に朝鮮と
戦争をしたことがない(秀吉の朝鮮出兵は除く)のにイチャモンをつけてくる。
これは理解できない。
もともと朝鮮という国は歴史上完全に独立したことがなく、独自の文化もない
歴史上「長いものには巻かれろ」精神で強国に依存し存続してきた国である。

日本が明治維新で当時の富国強兵政策で世界の列強への仲間入りをしようとしていたとき
朝鮮はずっと中国の属国として存在していた。
しかし日本の方が強いと踏んだ朝鮮は中国の支配から脱却を図り、自ら韓国併合
を選んだのだ。

朝鮮にイチャモンをつけらる理由はない。
靖国神社はA級戦犯も確かに合祀されているが、それだけではない。
先の戦争で、今の日本が独立国家として存続するために
命をささげた人々が合祀されているのだ。
独立を守り、豊かで平和な生活だ出来るのはこの人たちの犠牲に成り立っているのである。

われわれ日本人はこのことを忘れてはならない。

このことを理解して参拝する政治家・閣僚は素晴らしいと思う。

そもそも問題にすること自体がおかしいのだ。
米国大統領がアーリントン国立墓地に参拝するのが帝国主義になるだろうか…
日本の総理が靖国神社に参拝するのと何も変わらない。

何度も言うが、国に命を捧げた人へ敬意と尊敬の念と哀悼の意を表するのは
どの国でも当たり前のことなのだ。