忍者ブログ

西風浪漫BLOG

陸上自衛隊 予備自衛官の バイク乗りが日常感じたこと、 大切な人々やモノを独断と偏見で好き勝手に語るぜ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一流を知る大切さ

ふと、ある格闘指導教官に教えていただいたことを思い出した。

その方はうまくなりたかったら練習も大事だけど「一流選手の試合を見ろ。一流はどんな場面でも大事なことだ」とよく言っていた。

格闘指導教官は総合格闘技の指導をしていた師範で、その頃の俺は大事なこととは考えておらず、せいぜい「一流選手の無駄のない洗練された技を見ておけって事かな」程度にしか思っていなかった。しかしこの年になって一流を知る大切さを知った気がする。

いろいろな分野での一流。
人それぞれだけど俺だったら
総合格闘技では、青木真也選手、長島★自演乙★雄一郎選手、石井彗選手等
パティシエならベルギーのピエールマッコリーニ、フランスのアンリルルー
アーティストなら安室奈美恵
クルマならアウディ、メルセデスベンツ
ジェットスキーならカワサキ
バイクならカワサキ
爆撃機ならカワサキ(笑)
潜水艦ならカワサキ(笑)(笑)
地下鉄ならカワサキ(笑)(笑)(笑)…

話を戻して…
トレンチコートならバーバリーロンドン
食事なら横浜ロイヤルパークホテル、横浜ベイシェラトン
時計ならブルガリ、ロレックスとかね。

大分管理人の独断と偏見での一流だが、そもそもなぜ一流を知っておく必要があるのか。

本物を知らないと本当にイイものとそうではないものとの区別がつかなくなってしまうからだ。
例えば、海外旅行先のレストランでシャンパンを頼んだのにスパークリングワインが出てきて騙されて、シャンパンを飲んだ気になって店員にバカにされてしまう。

またモノに限らず物事の本質をつかむという事や、社交辞令と本音を使い分ける女性の言葉の真の意味をとらえる事など豊かな人生を送る上で本物を知らないまま、また大事なことが分からないまま人生を終えてしまうことになりかねないからだ。

20代、30代はお金がない。管理人もお金はありません。しかし無理してでも一流のものを何か所有する。若い人が無理してローン組んで、ブルガリの時計をしてメルセデスに乗っても最初は滑稽かもしれない。でも段々と一流のものに触れてるうちに自分が追い付いてきて自然と板についてくるのだ。

無駄なお金になるかもしれない。つまらない見栄だと言う人もいるかもしれない。しかし一流のものを所有したことでその「無駄」がその後の人生においてはプラスになるのではないか。

まあ、っと言っても管理人はブルガリもベンツも買えませんがね…
ちょっと視点を変えるとモノを所有しなくても一流の音楽、ケーキ、焼き菓子、料理、美術など一流のものに5感を通して触れる機会を増やすことで自然と本質をつかむという事は磨けるのではないかと思う。

将来、騙しのきかない舌のと目が肥えた日本人に売れるケーキを作る上でこういう積み重ねが生きてくると思うので、一流のものに触れる機会を大切にしたい。

アウディのR8スパイダーに海外セレブ御用達のデカいサングラスした、ロングヘアの美女乗せて海風を感じながらドライブしたいわ。

クルマも一流

女も一流

こういう一流の人やモノに触れることで俺自身が本物が分かる一流のセンスを
持った人間へと成長していく。

もし実現したら俺、センスがいいケーキ作れるかも(笑)

PR

ウリナラ軍 敵国で整備!?

2015年初の韓国軍ことウリナラ軍の久々な軍事ネタですよ。

今日はいったいどんなネタで笑わしてくれるのでしょうか。
管理人は陸上自衛隊の予備自衛官なので訓練の際、マスコミが報じないウリナラ軍情報を座学で学びます。
何故かと言うと、陸上自衛隊対馬警備隊は北朝鮮を仮想敵国とはしておらず、むしろ韓国軍を仮想敵国とし島嶼防衛専門部隊を配備をしているため、ウリナラ軍情報は重要なのだ。
これは海上自衛隊も同じである。
もちろんウリナラとは平和条約を締結している。またアニメやK-POPを始めとした文化交流がある国だが、国家安全保障の側面からみると日本国自衛隊の仮想敵国は北朝鮮ではなく、実は韓国である。
一方、ウリナラ国のパクちゃんことパク大統領も世界に反日外交を繰り広げています。
まあどの国も相手にはしていませんがね…
ウリナラ軍も北朝鮮相手ならイージス艦や空中給油機、早期警戒機なんか配備する必要ありません。明らかに日本の自衛隊を意識した配備をしています。




さて前置きはこのぐらいにして、
アメリカ政府は2014年12月18日、在日米軍、オーストラリア空軍、航空自衛隊、インド空軍、ウリナラ軍が購入予定の次期主力戦闘機F-35ライトニングⅡのアジア太平洋整備拠点を日本に決定したと発表した。
これは… ウリナラ軍とパクちゃん、在日朝鮮人は発狂でしょう。
都度パクちゃんは整備拠点を韓国へ誘致するため米政府に働きかけていましたが、残念なことに日本の三菱重工の技術力、運用能力の方が評価されちゃったようです。
そもそも韓国は宗主国様(シナ)に軍事技術を情報漏えいしたり、KF-16戦闘機は整備能力がなく170機もあるのに40%が稼働不能である。

このようなお国に整備拠点を設けたら、正常な部品がパクられて壊れた韓国空軍のパーツを逆に取付られてしまうでしょう。
アメリカ政府の決定に購入予定の国はホッとしたことでしょう。
さて、ウリナラ軍はF35を40機購入予定なのに敵国である日本で整備するのでしょうか?
ハイ、来ませんね。

しかしそんなに悲韓(悲観)しなくてもウリナラ軍にも3つの選択肢があります。
① 船にF35戦闘機を積んで、アメリカ本国ロッキードマーティン社の整備工場へ持ち込む。

② F35の購入は諦めて宗主国様のなんちゃってステルス戦闘機J-31を購入する。飛ぶかはわかりませんが…

③ ウリナラ独自のなんちゃってステルス戦闘機を開発する。


まあわれわれ自衛隊にとってはウリナラ軍の次期主力戦闘機がどうなろうが関係ないので、放っておきましょう。

年初め イケメン神社ツーリング

2015年初のツーリングはイケメン神社へGO!!

千葉県白子町にある白子神社の境内にあり、「面足神社」が正式名称。
御利益はイケメン OR 美魔女になれるだそうだ。

管理人はもともとイケメンなので必要はないのだがせっかく寒空の下、
ここまで来たのでイヤイヤ御守をゲット(笑)


まずは今年も無事故・無検挙を祈願しに交通安全の御守が定石なのだが
今年に限っては、「美男 美女御守」だ。毎年同じでもつまらんのでタマにはいいでしょう。

この後、九十九里道路を北上し浜で休憩


さらに北上し、管理人のお気に入りスポット屏風ヶ浦へ


断崖絶壁の上には展望台があるので普通の人はそっちに行くので、
崖下のこっちにはほぼ誰もいません。アウトローな俺はこういう方が好き。



コンクリートはボコボコで亀裂が入り、波による浸食で今にも崩れそうだ。
安全が確保できないので観光地化していないのでしょう。


このブログを見て、コンクリートが崩落し海にバイクが落ちたりしても知りませんよ。看板は一応「立入禁止」になっていますのでバイクでの侵入は自己責任でお願いします。
とは言え車重240kgの大型バイクと俺66kgが通っても平気なんで今のところ大丈夫でしょう。

雄大な太平洋を眺めてぼーっとして帰りました。

海はいつ眺めても飽きない

太陽でキラキラ光る海面は冬でも何となく暖かく見え、夏をイメージさせる。

 



漁港の船には新年の旗がはためいていました。


何もない千葉のド田舎の夕暮れ。。

2015年も良い年になるといいな。


XLR125R エンジン換装

さてさて、やっと暇ができたので集めていたパーツとエンジンの加工 も終わったので、いよいよエンジン載せ替えです。 今回はHONDA SL230をベースにしたエンジンで、シリンダー、ピストンをWPC加工 XLR200Rのハイリフトカムシャフトを使用したスペシャルチューンドエンジンだ。
キャブまで変えてしまうとエンジン本来の特性が分からないのでキャブは セッティングだけします。



エンジンを降ろします。

新しいエンジンを載せます 取りあえずちゃんと指導するかを確認するため、キャブ、マフラー、セルモータ電源、 イグナイターだけ接続 セルを回す。


「キュルキュルキュルキュル…」 全くエンジンがかかりません…

ん?

ガソリンがないではないか…


タンクを載せて、キャブにガソリンを入れます セルを回す。


「キュルキュルキュルキュル…ボワァアアアアン、ボフォン、ボフォン」

エンジン始動確認 あとはエンジンマウントボルトを締めます。

プラグが白いので少しメインジェットが薄いのでセッティング

MJ ノーマル#102 →#115へ変更

中低速のトルクは十分なパワー、高回転は伸びないが、PD26キャブに替えたらよくなるでしょう。 パワーは十分、簡単にフロントアップできます。



冬場なので5Wの柔らかいオイルに交換して終了。
通勤最速マシンが更なるパワーを得て2015年バージョンになりました。

来年もよろしくね。