2015年初の韓国軍ことウリナラ軍の久々な軍事ネタですよ。
今日はいったいどんなネタで笑わしてくれるのでしょうか。
管理人は陸上自衛隊の予備自衛官なので訓練の際、マスコミが報じないウリナラ軍情報を座学で学びます。
何故かと言うと、陸上自衛隊対馬警備隊は北朝鮮を仮想敵国とはしておらず、むしろ韓国軍を仮想敵国とし島嶼防衛専門部隊を配備をしているため、ウリナラ軍情報は重要なのだ。
これは海上自衛隊も同じである。
もちろんウリナラとは平和条約を締結している。またアニメやK-POPを始めとした文化交流がある国だが、国家安全保障の側面からみると日本国自衛隊の仮想敵国は北朝鮮ではなく、実は韓国である。
一方、ウリナラ国のパクちゃんことパク大統領も世界に反日外交を繰り広げています。
まあどの国も相手にはしていませんがね…
ウリナラ軍も北朝鮮相手ならイージス艦や空中給油機、早期警戒機なんか配備する必要ありません。明らかに日本の自衛隊を意識した配備をしています。
さて前置きはこのぐらいにして、
アメリカ政府は2014年12月18日、在日米軍、オーストラリア空軍、航空自衛隊、インド空軍、ウリナラ軍が購入予定の次期主力戦闘機F-35ライトニングⅡのアジア太平洋整備拠点を日本に決定したと発表した。
これは… ウリナラ軍とパクちゃん、在日朝鮮人は発狂でしょう。
都度パクちゃんは整備拠点を韓国へ誘致するため米政府に働きかけていましたが、残念なことに日本の三菱重工の技術力、運用能力の方が評価されちゃったようです。
そもそも韓国は宗主国様(シナ)に軍事技術を情報漏えいしたり、KF-16戦闘機は整備能力がなく170機もあるのに40%が稼働不能である。
このようなお国に整備拠点を設けたら、正常な部品がパクられて壊れた韓国空軍のパーツを逆に取付られてしまうでしょう。
アメリカ政府の決定に購入予定の国はホッとしたことでしょう。
さて、ウリナラ軍はF35を40機購入予定なのに敵国である日本で整備するのでしょうか?
ハイ、来ませんね。
しかしそんなに悲韓(悲観)しなくてもウリナラ軍にも3つの選択肢があります。
① 船にF35戦闘機を積んで、アメリカ本国ロッキードマーティン社の整備工場へ持ち込む。
② F35の購入は諦めて宗主国様のなんちゃってステルス戦闘機J-31を購入する。飛ぶかはわかりませんが…
③ ウリナラ独自のなんちゃってステルス戦闘機を開発する。
まあわれわれ自衛隊にとってはウリナラ軍の次期主力戦闘機がどうなろうが関係ないので、放っておきましょう。