忍者ブログ

西風浪漫BLOG

陸上自衛隊 予備自衛官の バイク乗りが日常感じたこと、 大切な人々やモノを独断と偏見で好き勝手に語るぜ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SEALDS発言に思ふ

さてさて、安部政権の目玉政策である新安全保障関連法案に関して
SEALDSがデモを繰り広げて反対しております。

管理人もちょくちょく発言内容を聞いてはいましたが、その中でも
かなりユニークな発言があったので紹介しよう。

以下ソース
http://hamusoku.com/archives/8951170.html

SEALDSのとある大学生が 「もし本当に中国や韓国が攻めてくるというのなら、
僕が九州の玄関口で、とことん話して、酒を飲んで、
遊んで、食い止めます。それが本当の抑止力でしょう?」

と発言したそうです。

あまりブログでは人の悪口を言いたくないので最大限中立的な立場にて
感想を言わせていただきますが…

アホでしょ

大学生なんだからちゃんとお勉強をしてから発言しましょうね。


当ブログの管理人は現役の陸上予備自衛官であり、学生時代は国際政治学を専攻して
いたので、詳しい理論にて論破できますがそれはめんどくさいので割愛します。

先の発言は、学生的なノリでお互い酒を飲めば分かち合える的なことを言いたかったの
かもしれません。

しかし残念ながら国際社会はそんなには甘くはありません。

飲み屋で意気投合できるくらいならとうの昔に世界は平和でしょう。

まず抑止力というのを理解していませんね。

抑止力というのは無防備だと攻撃されるので、相手が攻撃をためらうぐらいの
戦力を保持することで戦争抑止をするのである。

そもそもウリナラとシナが攻めてきてる時点で抑止力が働いていないでしょ。
国語からお勉強しなおしましょうね。

しかし酒と遊びで抑止なんぞ幼稚園以下の発想ですわ。

いずれにしてもこのSEALDSの大学生を含め、歌を歌えばみんな仲良し平和!!
みたいなバカな平和主義者がちまたには溢れているが、
歌を歌って平和になるくらいならとっくに世界は平和です。
                     ↑
                  本日2回目(笑)

100歩譲ってホントに戦争回避できたらノーベル平和賞ものですね。


自分の手で平和を勝ち取ったことのない民族には理解できないのでしょう。

お歌を歌って平和。

とことん話して、酒を飲めば平和。

ってのがバカな平和ボケした日本人の考え。

一体誰が今の平和を提供してくれているかわかってない。

一体誰が日本を戦争や紛争の危険から抑止してくれているのかが分かっていない。

それは、日本を守るアメリカ軍と自衛隊である。

少なくとも管理人はデモしているバカな売国奴よりずっと平和主義者である。

なぜなら積極的に日本の平和のために定期訓練を受けている予備自衛官だからだ。

有事の際には祖国日本と家族を守るため、国家の前に自分の命を捧げる宣誓をしている。

だから命令されたら敵は容赦なく殺すし、任務を全うするだけである。

ホントの平和主義者とはわれわれ自衛官のことを言うのである。

なぜなら日本の平和のために自分の時間と体力を使い訓練しているからだ。

それに比べ、バカな歌を歌ってるアホと、デモに参加してるバカは日本の平和の
ために何も具体的にしたことのない奴らばかりだ。
おまけにデモを起こして日本の安保法案を妨害する反平和主義者であり売国奴である。
もしかしたら朝鮮人の手先か!?

ちなみにこの安保関連法案に賛成している国と反対の国がまとまっている
図があったので紹介しよう。
 

日本の仮想敵国のみが反対してることが分かりますね。(南朝鮮とシナ)
SEALDSが言うような戦争可能法案であれば、大東亜戦争の敵国である
米、英、蘭、豪の連合国が反対するはずだけどね。



まあ暇な売国奴ももうすぐ夏休みが終わるので消滅するでしょう。


PR

真夏の夜の湾岸ツー

 


管理人は夏の昼間はバイクをほとんど出さない。


遠出のツーリング以外は暑いし混むから乗らない。


乗るとしたら涼しくなる夜だ。


今年もそんな感じで夜な夜なバイクで徘徊しています。


昨日はケーキ屋さんでシトロンとフランボワーズのギモーヴ2枚仕込んだあと
仲間とGO!!


陸上予備自衛官仲間の DUCATI 900SS乗りのNさんと埠頭めぐり。


一発目はお台場のエバグリ。
  

当ブログでも何度も紹介してる警視庁湾岸署の裏手にある青海南埠頭公園。






なぜこの公園がエバグリと呼ばれるのか。
それは隣にコンテナを積む会社があってその大型クレーンにEvergreenと書いてあるから。


そんだけ



せっかくですから集合写真


 


からの晴海埠頭。


 


いつもは地元の横浜ベイブリッジを見てるから、なんか新鮮。


 


 


 
別の角度からのレインボーブリッジをパシャリ




からの品川埠頭。


 
時間が遅すぎてついたころには消灯。
0時きっかりに消えるんだね。



 


久々に夜の東京タワーを見た。


スカイツリーもいいんだけど、管理人はやっぱ東京タワーの方が好きだな。


スカイツリーはデジタルな感じの光。


東京タワーはアナログな温かみのある光。


何となくロウソクの炎のようでホッコリした気持ちになる。


 


 

真夏の夜の徘徊!?

昼間は暑いので夜のお散歩。

夜だから徘徊とも言いますね。


さて、昼間はケーキ屋さんでマシュマロ2枚仕込んだ後は


ぶらりと笛吹市まで夜景を眺めに徘徊してきました。


今回は


KAWASAKI KZ1000
KAWASAKI ゼファー1100 2台でGO!!

中央高速談合坂SA 17:00集合

勝沼ICで降りて腹ごしらえ。

夕食はインドカレー。バイク好きのインド人にいい感じで絡まれました。
インドでは1100ccのオートバイは走っておらずほとんど125ccだそうな。



新日本三大夜景と言われてる山梨笛吹市の夜景。



ひんやりとした風が吹き、夏の終わりをほんのり感じる




なぜか夏が終わってしまう何とも言えないさびしい気持ちになった。

楽しい仲間とのツーリングなのに…

春は出会いと別れの季節というが…

俺の場合はなぜか夏が出会いと別れの季節のような気がする。








「いつか」
「また今度」
「そのうち」といった言葉はいらない。

今を楽しむ。

今年の夏は今しかないから…

真夏の夜の徘徊

さて 次はどこにいこうかな…




テールランプトラブル 後編

前編はこちら

テールランプが点灯しない原因が不明なのでユニットを取り外します。

しゃぼん玉製 LEDテールランプユニット



カプラーを外し、車検用に使ってるノーマルのテールランプユニットを
繋ぎ正常に点灯するか確認します。

こうすることで車体側スイッチボックスなのかテールランプユニット
本体どちらかの原因の切り分けが出来ます。

結果ノーマルは正常に点灯



LEDのランプユニットを調べたら…ボディーアース用マイナス線が断線しとる


原因はこれでした。


ニッパーできれいに心線を出してハンダを付けます。
片方の線を乗せてくっつけます。


久しぶりなのでハンダ付けなのでヘタクソですが
引っ張って外れなければ問題なし。


絶縁テープ巻いて完了。


エンジン始動、点灯確認。


しかし…なぜにテールカウル内にある線が断線するのかは不明だが…

ゼファー1100は新車購入から今年で丸10年。

そういうこともあるでしょう。

手はかかりますが自分でやればお金も出ないし愛着がわきます。
相棒これからもよろしく。



お盆

世間はお盆真っ最中でございます。

中央高速、東名高速は渋滞ですごいことになっています。

とーぜん東京から車がいなくなるので生活道路はガラガラです。

そう、電車もガラガラ。

この時期は通勤が楽ですな。


最寄駅から会社へ歩いてたら、朝っぱらからガラガラの道路で
一儲けしようと企んでる輩がおるではないか!!



そいつは神奈川県警第一交通機動隊

お盆でガラガラの空いた道路でまさかのネズミ取りですよ。

全くもってやることが姑息ですわ。

サイン会場では原付が数台カツアゲされていました。

もっと悪い奴捕まえろよ~。