忍者ブログ

西風浪漫BLOG

陸上自衛隊 予備自衛官の バイク乗りが日常感じたこと、 大切な人々やモノを独断と偏見で好き勝手に語るぜ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初雪

 

 
今年初の積雪。
 
朝から雪だと会社行く気がしませんが、行かないとね。
 
取りあえず、バスで最寄駅まで通勤していることになっているので、
 
横浜新道をチェック。
 
家から見える横浜新道…
 
車が一台も走っておりません…はい。
 
…通行止でした。
 
この時点で、重役出勤決定♥
 
よっしゃ!
 
会社に連絡。
 
続いて京浜東北線をチェック。
 
JR各線が軒並みダメ、あの私鉄最強の京急ですら止まっているのに…

こんな時に限ってしぶとく動いているではないか(-_-;)
 
ホント空気が読めない電車だわ。
 
そんな悪あがきをしている京浜東北線もついにポイント故障でK.O負け。
 
この時点で、社長出勤決定♥
 
よっしゃ!!
 
 
という事でお庭で娘と雪だるま~。
 
同僚から電車復活の連絡をもらったのでしぶしぶ出勤。
 
前日にチェーンを巻いて積雪仕様にしてある通勤スペシャル、立ち往生してるノーマルタイヤのクルマや原付をしり目に抜群のグリップ力で走破。
オフロードチェーンお勧めです。
このチェーンならばアイスバーンや新雪でもグリップを失うことなく60km/hで走行できブレーキもよく効く。
オフ車の場合はもともとブロックタイヤなのでノーマルでもかなり走れるのだが、凍結していると所詮ゴムなのでスリップしてしまう。
凍結路、新雪路などさまざまな路面状況下でもある程度のスピードを出してコントロールするならば、面倒でもチェーンは巻いておきたい。
 
 
難なくドヤ顔で社長出勤を決めた管理人はドヤ顔で定時退社。
 
せっかくなんでオフロードのある公園で雪上走行の練習。

一年に1回か2回しか使わないチェーンだけど…

こういう時に巻き方や使い方、走行フィーリングを確かめ、経験値を積んでおくと人が足を踏み入れることのできないような所へ行くことができ、誰もいない白銀の世界をいつか見ることが出来るのではないかと思っている。
PR

卒業

今シーズンのバレンタイン用チェリーボンボン。

半年ブランデーに漬け置きしたものをフォンダン掛けする。

乾いたらテンパリングしたチョコレートでコーティング。

浸透圧でブランデーとフォンダンの糖分が同化するのに2週間。

ほんとに手のかかる子なんです。



2年間修行させていただいたお店をホワイトデーで卒業します。
 
残り3ヶ月はショコラに専念して一つでも多くのことを吸収して卒業したい。
またパティシエとしての技術だけではない、色んな人間模様を見たり聞いたりし、お客様や売り子さんとコミュニケーション取ることで人間的にも成長できたと思う。
 
2年間、散々ふざけ散らかした管理人を快く受け入れてくれた、お店のみなさんには感謝しかありません。
 
お仕事は決して楽ではないし、大変な時の方が多かった。
 
しかし、この人たちといつまでも一緒に仕事したいと思える魅力的な人達だったので乗り越えられたのかもしれない。
普通のお客様はもちろん、ひとクセありそうな気難しそうなおじいさん、おばあさん、ヤーさん、ヤンキーなどいろんなお客様が来店しますが、みんなショーケースを眺めているときだけはキラキラと目を輝かせて子供のような無防備な笑顔になっている。
 
そんな大の大人を見ていると、お菓子の力はすごいなと思う。
 
これからもお菓子を作り、多くの人へ届けたい。
 
 
 

恐怖のトンネル


新年あけましておめでとうございます。
 
さてさて新年早々、日本有数の心霊スポットを探索。
 
それは伊豆の旧天城トンネル。
 
新道が開通しているのであえてこのトンネルを通る人はモノ好きだけだ。
 
日露戦争真っ最中の1905年に完成し、110年以上現役で使われている国の重要文化財に指定されている代物だ。
 
 
心霊現象としては…
女性が後部座席にいつの間にか座っているだとか…
トンネル抜けたら後部座席が濡れていたとか…
走行中、ライトが突然消える…
走行中、ステレオが操作不能になるとかなんとか…
 
 
トンネルへの旧道は舗装されていないがフラットなダートなので4駆でなくても通れる。
 
 
いきなり突入するのではなく、まずは心霊現象を調査。
 
 
妻はビビッて入り口で待機。 仕方ないので単独徒歩でトンネル内150mまで侵入。

 
 
ここ一週間雨が降っていないのに…なぜか壁から水が浸みだしている。
 
 
 
三脚を使用して撮影。


 
誰かの影が映っている。
 
 
管理人ではありません、はい。
 
白熱灯が正面にあるので、自分の影は後ろにできるはず。
 
なのになぜか怪しい影が写真に写っている。
 
入口に戻り、いよいよ突入する。
 
色々なブログを見ていると、ステレオが操作不能になる現象報告が多いので実験したいと思う。
 
BGMは安室奈美恵ちゃんの新曲 「Birthday」
大音量で流す。
 
突入する…
 
 
特に何事もなく通過できた。
 
 
帰りは富士川河口をオフロード探検。
 
 
波打ち際のテトラポッドと富士山のコラボ。異色の組み合わせ。
 




旧天城トンネルは整備されている旧道のトンネルなので廃道のトンネルのような人気のないひっそりした雰囲気ではない。
管理人は霊感がまったくないので何も感じないが、霊感のある方は雰囲気など関係なしに何か感じるのも知れない。
結局写真に写っている影はよくわからなかった。一体何の影なのだろうか…



 

仕事納め

ケーキ屋さん、会社の仕事納めでした。
怒涛のクリスマスシーズンを乗り切ったと思った土曜日…
のんびりシュー皮でも焼こうかと思ってたら…
甘かった…
24日~25日が平日だった分、今年は26日にクリスマスケーキをお買い上げくださるお客様がとても多かった。




↑余ったクリスマス飾りでデコデコにしてみる。
年末年始のお歳暮用焼き菓子をフル生産するなかで、さらにクリスマス仕様の生デコを作りつつ…
みたいな感じ。

↑作業が遅く、シェフに煽られまくっている管理人。


オーナーシェフを始め、スーシェフ、バイトの子、皆さん今年も大変お世話になりました。

そしていろんな方に来店していただきましたが…


特に今年印象に残っているのは暑いときだったかな、遠いところお店に来ていただいた黒髪のお姉さん、お買い上げありがとうございます。

お菓子とバイクを愛する全ての人へ…

よいお年を。

ブッシュ・ド・ノエル


世間はクリスマスシーズン真っ最中でございます。

この時期は会社行っている場合ではないので、まるまる一週間休みケーキ屋さんのお手伝い。


初日からムースのアントルメ40台のグラサージュ掛けで早くも左手が死にそうになっています、はい。

去年とは違い大分仕事を覚えた分、いろいろやらせていただけるので、楽しい。

ひたすらブッシュ・ド・ノエルをナッペ→模様付、絞り、デコるの繰り返し。




せっかくですから写真もデコってみる(笑)

こんだけの台数こなすとどんなにセンスないやつでもうまくなりますね。





クリスマスケーキやコンビニではなく、是非お近くのパティスリーにてお買い求めください。