忍者ブログ

西風浪漫BLOG

陸上自衛隊 予備自衛官の バイク乗りが日常感じたこと、 大切な人々やモノを独断と偏見で好き勝手に語るぜ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昼下がり

今日は、仕事が暇なので会社を抜けてみた。

営業車を勝手に借りて、コーヒー休憩しにドライブ。

「至福の微糖」を飲みながら…


「至福の昼下がり」を堪能。


さて休憩もほどほどに戻りますかのm(__)m




たまにはいいね、こういうの。
時折吹く、太平洋からの冷たい風と、穏やかな日差しの午後、もうすぐ来る夏を感じさせる雰囲気だ。
PR

エアーウレタン

 
今日は、リアキャリアの再塗装。
 
ライディングスポット社製は3点止めですぐブっ壊れるシロモノだったので、
5年前、XLR250用リアキャリアに鉄を溶接し強度を上げ、4点止めのワンオフ加工をしてもらったものだ。

 
サブフレームマウントではなくメインフレームにマウントしているため耐荷重20kgまでOKだ。
 
もちろんワンオフ品なので世界で一つだけ。
 
ストライカーシステム横浜さん、あざます。
 
世界で一つだけという事はキチンとメンテナンスして使い続けることが
作っていただいた方への感謝の気持ちです。
 
ということで、メンテしなくてボロボロでサビサビのキャリアを外します。

 
塗装がはがれ、サビが浮き、とてもひどいね、ごめんよ。

手作業での塗装剥がしはメンドクサイので、サンドブラスト加工をブラスト屋にやってもらう。
 
7000円也
 
鉄の下地がきれいに出たキャリアをウレタン塗装します。
 
 
これ↓
 
イサム社の業務用2液ウレタン塗料。2300円也。
白やシルバーのキャリアはよく見かけるから黒にしてみた。
 
そこらへんのカーペイントとは違い、ウレタンは猛毒です。使い方を間違えると…
 
続いてお昼のニュースです。
 
昨夜未明、横浜市在住の会社員、ネオさん33歳の遺体が自宅ガレージで発見されました。
検死解剖の結果、死因はガレージを閉めきったウレタン塗装の猛毒によるものとみられ、現在神奈川県警では事件、自殺の両方から捜査を進めています。

みたいなコトになりかねん。
 
作業服に着替え、ロシア軍ガスマスクを装着し塗装作業を行う。
ラッカーやエナメル塗料は、外気に触れたシンナーが揮発することによって外側から固まるが、ウレタンは硬化剤による化学反応によって内側から固まる。また塗膜が非常に丈夫なので3回吹けばOK。
 
初期硬化1時間経過後、部屋で乾燥78時間で完全硬化します。
 
4日間は放置して、まあ結局1週間ぐらいは使用不可。
 
キャリアがないと通勤不便だ。
 
やる気がないのも手伝って、最近は手ぶらで会社行ってますわ。
手ぶらで会社行くのはどーでもいいんだが、帰りに牛乳と卵買いに行く時が不便ね。
 
 
※ワンポイント
エアーウレタンは硬化剤が入った2液混合タイプなのでキチンとシェイクしないと
固まりませんから、使う方は注意してね。

横浜夜景

一昨日、入手したSONY RX-10で会社帰りに近所で夜景を試し撮り。


一眼レンズと同じ62mmのフィルターが使えるタイプのカメラなのでクロスフィルターを使用する。
バイクに三脚、カメラ、フィルターを積み込み、臨港パークへ。
ここはカップルが水面の静かな横浜港を眺めながらうっとりするところだが、管理人はそんなのお構いなしでカップルの背後からタイマー撮影のカウントダウン電子音を鳴り響かせながら撮る。
せっかくの雰囲気をぶち壊してドーモすいま千円。
まずはフィルターなしのぷかりさん橋。
解放絞りF2.8の望遠ズームでこの解像度。
一眼レフ顔負けですね。コンデジでこれだけ解像してくれれば文句なし。
クロスフィルターを付けて撮影。
インターコンチ
場所を変えて大桟橋へ。
氷川丸とマリンタワーはキレイだが、絵としてはインパクトに欠ける。画角の中で黒い海の部分が多いから何となくさびしいのだ。
そこでクロスフィルター付けてアクセントをつける。
こうなる。
方向を変えて、再びインターコンチ
試し撮りなのでカメラの性能をフルで使用していない。

いろいろ試し、腕を上げて港街横浜の美しさを表現できればいいなぁ。
※大桟橋での撮影は平日をお勧めする。
 理由はブレるからだ。休日は夜も人が多く、デッキがボードウォークのため、人が歩くとダイレクトに振動が三脚に伝わるので長時間露光をすると三脚を使用してもブレブレになる。

※撮影データ
カメラ:SONY RX-10
ISO  :100
WB  :蛍光灯1
露出:F2.8
露光:8s
三脚:ベルボン UT-63Q
機材車:HONDA XLR125R改




カメラ新調

中古で購入し5年間頑張ってくれたNIKON COOLPIX P7100とお別れすることになりました。
こいつは日本全国、津々浦々の暴走ツーリングや夜景撮影、子どもの撮影に大活躍してくれた
相棒だ。
コンパクトデジカメ(コンデジ)の中でも大型センサーを搭載し、腕のいい俺が撮ると
一眼にも負けない描写力を表現してくれるカメラだった。
しかしレンズカバーのスプリングが折れたので修理が出来ず買い替えることにした。
次の相棒は、SONY RX-10
3年前に発売されたモデルですのでもちろん中古で購入。
ドイツの超高級レンズメーカー、カールツァイスの全域F2.8の明るさのレンズ、P7100を上回る1インチの大型センサーを搭載したモデルなのに何故か脚光を浴びないマイナーなコンデジだ。
世の中ミラーレスカメラ全盛で、フルサイズセンサーのデジカメも庶民の手の届く価格帯になってきたため、コンデジというジャンルが廃れているのかもしれない。
しかしツーリングなどの移動を伴う場合は、可搬性がとくに重要だ、大型のボディに交換レンズを2、3本持って行って
撮影するなんてことは出来ないので、一つのカメラでいろんなものを綺麗に撮りたい場合はこれしか選択肢がない。
マイナーなカメラで中古価格の崩落ぶりもひどいものがあるが、このモデルでよかったと思っている。
これからはこの新しい相棒で幻想的で心躍るような夜景をアップしていこうと思う。

辞める

会社辞めたい。

マジでつまんねー。

毎日、アホ上司の尻拭いばかり。
マイクロマネジメントする割には途中で投げ出して放置。
ここにいてもなんのスキルも身につかない。


という事で、次の仕事候補

○フランス外人部隊入隊
○国家資格があるのでサイバー警察官
○ケーキ屋の雇われパティシエ
○某チョコレートメーカー研究開発部
○独立してショコラトリー開業
○独立してバイク屋開業
○運転テクニックを生かしてバイク便
○探偵

どれにしようかな〜(^o^)


全て応募資格があるのだが、フランス外人部隊に入隊し2、3年ISISと戦って退役。
規定に従いフランス国籍を取得。

そしてフランスでショコラティエを1年ぐらい修行して帰国。

外人部隊実戦経験とフランス修行の看板を引っ提げて日本でショコラトリー開業がベストかな。


…独身だったらね。


家族を持つとなかなか難しい。


悩ましいね~。


取りあえず、警視庁と神奈川県警のサイバー警察官の試験受けてみてからだな。
受験だけはタダですから。