忍者ブログ

西風浪漫BLOG

陸上自衛隊 予備自衛官の バイク乗りが日常感じたこと、 大切な人々やモノを独断と偏見で好き勝手に語るぜ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テ・オ・ジャスマン ①

新メニューのボンボンショコラ、テ・オ・ジャスマンのジャスミン風味のガナッシュを研究中だが…幾ら配合を変えても全く味がでない。

やはりフレーバーを使わないとだめなのか…

洋菓子の材料には濃縮タイプのフレーバーがゴマンとあり、それを使えばアホでも風味を出すことができる。

しかしそんな材料使って味を出してもジャスミン茶葉の産地やこだわりが反映されないので面白くないのだ。

あくまで茶葉から紅茶蒸らし液を作ってから仕込みたいんです。

茶葉半量でもアールグレイならものすごく香るのに…

中国や台湾産が9割以上のジャスミン茶のなかで、極めて珍しい沖縄産ジャスミン花にこだわり国産のはちみつとの王道コラボを完成させる日は遠い。


失敗したテ・オ・ジャスマン(ショコラ・レのクーベルにパールパウダーをピストレ)

さらに娘の誕生日ケーキのデコレーション用に使うアセロラのパート・ド・フリュイ。赤い色を使いたいのでアセロラをチョイスして作ったが色がかなり薄い。

パート・ド・フリュイとして食べるとアセロラの味がしていいんだけどデコレーション用としては失敗。


失敗したアセロラのパート・ド・フリュイ。娘のおやつと化しました。

そんなこんな失敗続きでケーキ屋さんに行ってもろくなことがなく…

いつも作っているカスタードの仕込でコーンスターチ入れるタイミングを間違えて、ダマになってしまったり…

負の連鎖ともいうべきか、なかなかうまくいかない時もあるものだ。。

まあこんな時でも失敗の積み重ねで成功するはずなので気長にのんびりとやりますかね。
PR