世間は建国記念日で祝日、そしてヴァレンタインデー直前という事で修行先のケーキ屋も絶賛大忙しだ。
もちろん俺も例外なくお手伝いに行っているわけで、売れに売れてるプチガトーの仕上げとチョコレート菓子をフル生産してきたぜ。
今日は気分がゼファーの気分だったのでゼファー1100を久しぶりにひっぱり出して通勤。
それが運の尽きだったようだ。
帰りの国道16号 R246手前の南町田は信号がなく路側帯のない気持ちの良い真っ直ぐな道路で全開ポイントだ。もちろん俺も例外なくアクセル全開だ。
突然エンジンが息継ぎしたかと思えばエンジンが止まり全ての電装系がダウン。
信号もなく路側帯もなく街灯も少ない夜の2車線道路の全開ポイントのど真ん中で…まさかのストップ。
そういう時に限ってケーサツも来なくて交通整理してくれない。善良な市民が困っているのに来やしない。何やってんだ。
後続のクルマにひかれそうになりながら何とか安全な場所までバイクを押してヒューズボックスを確認。
メインヒューズの30Aが焼き切れていました。
予備に交換して電装系は復活。ライトもウインカーも尾灯、セルモーターOK。エンジンも掛かってアイドリングもするがアクセルを開けるとまたフューズが切れる。
それの繰り返して遂に予備のヒューズはタマ切れ。
単なるヒューズ切れなら予備に交換するだけだが、そう単純ではないようだ。
おまけにスマホのバッテリーも切れるし…結局コンビニからJAFに電話して自宅まで運んでもらいました。
バイクは壊れるし…
アクセル開けると落ちるからオルタネーターの故障かなぁ…
メインハーネスがどっかショートしてんのかなぁ…
ゼファー1100に乗れないと心のリフレッシュに海行けないじゃんか…
世の男性がもらうであろうボンボンショコラ作ってばかりで、管理人はもらえなさそうだし…
まったくとんだヴァレンタインだぜ。