管理人のBMW R1200ST
通勤で使用しているピンクナンバー最速スプリンターHONDA XLR125Rが改造中のため、通勤に使うことにした。
久々にセルを押すと
「ガッガッガッが…」
バッテリーがあがってエンジンがかかりません。
この日は仕方がないのでリード100で出勤。
充電したが一日でダメになるので寿命です。
台湾YUASA製のバッテリーを購入。 なんと14AHの大型のシールドバッテリーが6000円ちょっと。
中国製ではなく親日国家である台湾製なので大丈夫でしょう。
バッテリーが使用できるようにします。
まずは電解液を入れるシールをはがす
電解液を入れます
電解液を入れると化学反応が起こりガスが発生するので、ガレージに持っていきます。
化学反応が終わるまで1時間蓋をしないで放置プレー。
1時間後バッテリーの電圧をチェック。
蓋をします。液が漏れないようにきちんとシールします。
12.71V なので初期充電を行います。
充電後13.07Vで完了
バイクに取付けて完了。
2年ぐらいはもってくれるといいな。