2017/10/11 02:20 XLR125R リアディスクブレーキ化 最終章 XLR125R改 0 通勤スペシャル HONDA XLR125R改いよいよ、リアブレーキがディスク化します。全てのパーツを組んで揃ったのであとはバイクに移植するだけ。まあ簡単に言っていますが、そう簡単ではない大改造なんで気が重い。エンジンのオーバーホールより力がいる作業だし、やったことのない作業なので一人で組めるか不安だ。まずは、バイクのリアホイールを外す。 スイングアームを外す 外したところ ドラムブレーキ類のロッドや割りピンをすべて外し、パウダーコートしたXLR250Rのスイングアームを取付ける せっかくなので重量チェック。XLR125R純正のスイングアームは鉄なので重い。今回XLR250R MD22型のスイングアームにしたのはディスク化が最大の目的だが、アルミ製なのでバネ下の軽量化につながり、バイクの挙動がよくなる利点がある。XLR125R純正スイングアーム 5.0kgXLR250R MD22型のスイングアーム 3.7kgこれだけで1.3kgもの軽量化。大して変わらないように感じるがサスペンション下の重量減は非常に軽量化の効果が高い。新しいスイングアームをバイクの取付ける パウダーコートしたブレーキキャリパーを取付ける フロントホイールを組んで完了。今日はここまで PR