久々にBMWで出勤。
キーオンでセルボタンを押したら…
「カチっチッチッチッチ」
エンジンがかかりません。
バッテリーが上がっていました。
この娘はイモビライザーが常に動作しているので、ちょっと乗らないとすぐにすねてバッテリーがあるのだ。
おまけにインジェクション車なので押し掛けしてもエンジンがかからない。
燃料ポンプが電動だからだ。
会社行くって言う時に限って…
バイクからバッテリーを引っ張り出す。
ガレージでGSユアサ社のオートバイ専用バッテリー充電器でトリクル充電を開始。
BMWのバッテリーは14AHの大容量なのでかなり時間がかかるからこのまま放置。
会社から帰ったら充電完了。バイクにバッテリーをセットし、ECUコントローラーをリセット。
BMWに乗り換えてみなとみらいで奥様と合流。
久々に奥様とデート。
ジュースで乾杯
Yシャツで乗っても違和感のないバイク。
Yシャツとスラックスを着こなしてBMWに乗っている管理人がカッコいいのか…
それともYシャツをスラックスで乗ってもマッチするBMWがカッコいいのかは神のみぞ知ると言ったところだろう。
ここは湘南の海とは違い塩気は含まないが、湿って断続的に吹く南風が横浜らしい。
これがまた葉山のオアシスとか行くと塩気を多く含んだベタベタの南風が海から吹く。
横浜と葉山なら距離はそんな離れてないのに肌で感じる風の質感が全く違うのだ。
この風の感じ方はじりじり肌を焼く昼間では全くわからないが、夜になるとこの違いがわかる。
風の質感を楽しむと言うのは、真夏の夜にしか感じることのできない楽しみだ。