忍者ブログ

西風浪漫BLOG

陸上自衛隊 予備自衛官の バイク乗りが日常感じたこと、 大切な人々やモノを独断と偏見で好き勝手に語るぜ

復刻版

 
復刻したスナップオンのボックスレンチを衝動買いしてしまった。
 
 
 
久々にスナップオンバンのOさんがガレージに遊びに来たので雑談。
 
 
 
このボックスレンチはずっと使っていたものだが10年ぐらい前に破損してしまい、同じものを購入しようとしていたが終売となっていた工具だ。
 
 
こいつはバイクの整備でとても使いやすいサイズと大きさでとても重宝するものだ。
 
 
 
再販されたことを知り、即衝動買い
 
もちろんMADE IN U.S.A ミラーフィニッシュがまぶしい。

表面硬度が非常に硬く仕上げているのでぶん投げたり、コンクリートに落としたぐらいでは傷一つつかない。
 
 
 
 
正規価格11700円也。たったこれ一本で国産安物のクソみたいな工具セットが買えるぐらいの値段ですね。
 
 
 
 
この値段を高いと見るか安いと見るかは人それぞれだが、一生使える一流の工具を購入したという事は事実である。
 
 
 
奥さんにはもちろん内緒であり、ヘソクリ購入したことを話したりしたらヒステリーを起こし、罵詈雑言を浴びせられ、育児放棄してしまうのですぐに鍵付のチェストケースにしまう。
 
 
 
ちょっと工具自慢すると、このアメリカ製チェストケースのみで25万円。
 
 
でもって中身の工具は約100万円だ。別に工具をガレージに並べてコレクションしているわけではなく、バイクの車体やエンジンを全てバラして、自分で組み立てるのに必要で使うものしか入っていない。
 
 
 
ちなみにこのピンクのドライバーセットは北米限定カラー品で日本にはほとんど入ってこなかったレアものだ。
        
 
 
 
これだけで35000円。
 
 
 
 
 
バイクに乗ってから18年間ちまちま集めてきたものだ。
 
 
 
 
管理人はシンプルライフが好きで必要のないものは極力持たないことを心がけている。世間では断捨離が流行っていてミニマリストなんて言葉も生まれている。
 
これに似た考え方だ。お気に入りの服やサイフやバック、アクセサリーしか持っていない。一軍のものしかないのでサブとか予備という概念がないのでお気に入りのモノ以外は持っていない。
 
 
 
衝動買いしてしまったが、満足している。物を買う時のルールは人それぞれだが管理人は迷ったら絶対に買わないかな。
 
 
理由は物に対して迷いがある時点で、なにかしら納得がいかない不審点や欠点があるといこと。
 
 
納得のいかない物は持たない。納得のいかないものというのは使ったり、服であれば着ているうちに不満がたまってしまい、結局使わなくなったり着なくなったりする。そうすると捨てることになり、お金は無駄となるのだ。
 
 
ただし・・・
迷う理由が「値段」なら買いだ。
 
 
 
座右の銘「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」だ
 
 
 
管理人はシンプルライフを心がけている分、モノがとても少ない。なのでどうしても欲しいと思った物の値段が高いとしても、
「絶対に自分の生活を豊かにしてくれる」と信じて購入する。
 
 
物を買う時に、「高い」「安い」を意識するがこれは自分の基準でしかない。しかもその基準は一定ではなく、その時のお財布の中身やカードの使用状況、お給料事情等で左右される。その流動的な基準で「高い」「安い」を判断していることが多い。
 
 
別の見方をすると、物はそこまで値段が流動的ではなく安定している傾向にあり、少なくとも値札の価値があるという事だ。
 
 
 
だから「買う理由が値段ならやめとけ」なのだ。
 
 
 
それに「安いから」と理由で購入しちゃうと、価値の低いものを買ったことになる。物に対して愛着も湧かないし、1つの物を長く使おうと大切にしなくなる。「安物買いの銭失い」という言葉があるように、安いからを理由に購入しちゃうと後々後悔することが多い。
 
 
 
その理由として100円ショップで買ったもので1年以内に残っているものは存在しているかと自分の家を見返してみるとすぐにわかることだ。
 
 
 
100円ショップで安いからとあれもこれも買ったものは自分の人生を豊かにしてくれるものではない。
 
 
 
完全に無駄遣いである。
 
 
 
100円で買ったものをあなたは大事にしますか? そんなものが家に帰ってきたときに目に入ってきたら幸せを感じますか?
 
 
100円ショップで買ったものをヤフオクで出品して100円で売れると思いますか?
 
 
そう考えるとおのずと100円ショップで買うアホさ加減に気付くはずだ。
 
 
 
スナップオンの工具はオールドスナップオンと呼ばれるようになりヤフオクで買った時以上の価値になることが多い。
 
 
 
 
物に溢れ、飽食な時代は何でも手に入る時代だ。それだけにホントにお気に入りのモノ、ステキなモノを探すのが逆に難しいと思う。




直感的にこれはイイものだと感じたなら値段を気にすることなく買うといい。それを買ったことで不要となった二軍のものはすぐに捨てよう。
 
 
そうすればいつの間にか自分の周りがお気に入りのモノで囲まれていることに気づくだろう。
 
 
今回はスナップオンの工具だが、服やバック、フライパンでも同じことだ。自分の価値を高めてくれて、お気に入りのモノに囲まれた生活は人生を豊かにしてくれると思っている…
 
 
 
 
 
が…
 
 
 
奥さんに理解してもらえないのが悲しいね。
 
 
 
PR