通勤スペシャル HONDA XLR125R改 ステージ4外装カスタム
HONDAの一昔前のオフロードバイクってトリコロールカラー(赤青白)を前面に出しており、今だとあんまりかっこいいものではない。
これをブラック化することで純正っぽい感じなんだけど、古いバイクでも締まって見えるはずだ。
交換するパーツ
・ワンオフオーダーシート張替え(滑りにくいディンプル防水生地:灰色、サイドは黒)
・フューエルタンク(北米輸出モデル用)
・フォークガード
・アチェルビズ製 ダイヤモンドヘッドライトカウル(廃盤モデル)
・現行HONDA XR250Rモタード用 ショートフロントフェンダー
・北米メタルマリーシャチークパッド
・プログリップ
ブラックのフューエルタンクに関しては…
キレイな新品ではないから古いバイクにも違和感なくマッチするが、大胆さはありません。
これでは所詮しまむらでブラとセットの980円の少し可愛いパンツが
ワコールやトリンプのレース付きの少しエロいパンツになった程度である。
毎日の通勤バトルで使用するXLRは…
とーぜん勝負用なので最低限ヒモパンかTバックぐらいのやつじゃないといけません。
とは言え、希少であることには間違いがない。
日本ではすでに生産中止品のため、新品が手に入らない。おかげでヤフオクでは値段が高騰している(-.-)
アホみたいに高いのでebayでアメリカ人から中古を逆輸入。
本体価格+shipping+import chageで何と格安の $50だったので結果オーライ。
セラーと英語Eメールのやり取りがメンドクサイがpaypalで為替送金してもヤフオクで買うより2万も安い。
ブラックにするとホントにバイクが締まって見える。
細かいパーツの取り外しは割愛して、Before After..
Before ↓ (稲村ヶ崎で撮影)
After↓(大黒埠頭で撮影)
エンジンは新しいが…フレームは古い。
なんとか最新モタードに引けを取らない感じに仕上がったぜ。
オフロードバイク乗っているヤツって、バイクも本人も汚いイメージがあるが、これはクールなシティー派オフローダーと言った感じの仕上がりですね。
ブラックのタンクとブラックとグレーのツートンカラーのシートがベストマッチ。
このワンオフオーダーシート…
お値段とても高いから失敗できないので、座面を黒にするかサイドを黒にするかで一か月ぐらい悩んだ。
夏座るときの涼しさや見た目を考えて座面をグレーにしてみた。
全然別のバイクです。
既にエンジンも別物ですがね(笑)
このバイクでノーマルなのはフレームとスイングアームぐらいでしょうか…
あとは…ほとんど手が入っています。
最近、PD26レーシングキャブレターでもパワー不足を感じることが出てきたので…
最終奥義 フラットCRレーシングキャブレターをファンネル仕様に改造しようかな。
あっファンネルだと雨の日乗れないか…