忍者ブログ

西風浪漫BLOG

陸上自衛隊 予備自衛官の バイク乗りが日常感じたこと、 大切な人々やモノを独断と偏見で好き勝手に語るぜ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

AI時代の到来

 
 
 
1年前、当時の上司がいかにクソであるかを証拠と共に力説し、受理しないなら辞めると脅した異動願を社長へ提出。


当初、チョコレート、ケーキの試作をする部署を希望した。


2か月後…


なぜか、営業員をまとめる営業○○部へ異動。
 
 
 
冷静になって考えると、ウチの研究開発部のレベルは日本でもトップクラスでとんでもない経歴のシェフが集まっている。
そこら辺のメーカーの開発とはレベルが違うのでケーキ屋で3年バイトした程度の管理人がそもそも入れるワケがない。
 
まあそうだろうなってわかっていたので、問題ない。
それに無理やり入ったとしても、2-3年は苦労するわけだから、それよりかは自分の活躍できるポジションを用意してくれた会社に感謝して受け入れることにした。
 
おまけに、販促用写真撮影と称して勝手にキッチンでチョコ作っているのである意味、異動希望はかなったわけだ。
 
 
前の部署は、IoTの発展、AIの高度化、IT化によっていずれ人がやらずにコンピュータにとってかわられる仕事内容だった。
 
 
さらに仮に親会社に吸収されたり、他の会社と合併となった場合は、真っ先に要らなくなる部署なので、異動してよかったと思っている。
 
ルーチンワークはAIがやるのでいずれ失業してしまう…と言うよりやっていることが低レベル過ぎて他の会社なら通用しない。
 
 
例)
①データ(CSVファイル)で来た受注をワザワザexcelで手入力
②印刷して紙で出力
③紙で出力した受注データを再び情報システムに手入力
④データが間違っていないか紙を印刷して蛍光ペンで確認
 
アホの極みですね。



わざわざCSVデータで来たものを手入力して紙に出し、またシステムに手入力するとか、どこの石器時代だよって感じ。
 
データで来たのだからそのままCSVファイルを情報システムの入力パラメータに合うようにプログラムで成型すりぁいいだけの話。しかもデータのままなんだから手入力を介してないので間違いを確認する必要もない。
 

毎日こんなアホなことして仕事した気になってるヤツしかいないから良くも悪くも子会社って感じですね。


 
まあそもそも子会社って親会社で使えないヤツが集まる掃き溜めだからしょうがないと言えばしょうがない。


 
新しい部署はAIではできない分析、調査、作戦、戦略の立案をするので人が考えないとできない仕事だ。もうすぐ1年になるが、いろんなデータ分析の手法を自分で学ぶことができてこれはこれで面白い。
 
この手の仕事は日本でも引く手あまたで ”データサイエンティスト” と言うそうな。
 

※オックスフォード大の調査:10年後に消えている仕事
 
IoT技術は第4次産業革命と言われている。
 
IoT は労働の現場で用いることで、それまで人間にできなかったことがコンピュータで容易に可能としてしまう非常に便利なアイテムであるが、これらの台頭によって特に総務や経理、在庫管理等の仕事がなくなることは容易に想像できますね。
 
効率化と言ってこういったものを導入しようとしているアホは自分の仕事が楽になるからと言って導入しようとするが、こいつはただの効率化ツールではなくて、人工頭脳だ。映画の世界だけだと思っている人が大多数だが 、自分の仕事を奪うものだということに気付いている人間は少ない。
 
 
いくつか紹介しよう
 
ケースA:AI在庫最適化システム
 
SAS Institute JapanがAI搭載の需要予測在庫最適化システムをリリース。これによって在庫管理転送作業、製造リードタイムを考慮した製造依頼作業が無人化でき、メーカーや卸売業の商品管理部は廃部となる。
ソース↓
 
 
ケースB:無人ステルスジェット攻撃機
米海軍が開発。自動で空母から発艦し、最適ルートを自動選択し、標的を爆撃し、各種センサー衛星リンクで戦果確認、帰投ルートを自動選択して帰還、自動で空母に着艦するAI搭載無人ステルスジェット攻撃機(X-47Bペガサス)の開発に成功。米海軍は横須賀を母港とする空母カールビンソンに飛行隊を編成予定だ。
ソース↓



 
 
IoT技術の進歩はとどまることを知らず、将来的にもさらなる発展を遂げていくならば、人間の雇用喪失はより深刻なものになっていく。

このような問題意識を持った上で、日本社会が直面するであろうIoT に関連する雇用問題、そして誰でもできる仕事を続けている人はどうなってしまうのか、なぜ米海軍が莫大な予算をつぎ込みX47Bベガサスを開発したかについては、管理人の独断と偏見で次のブログ記事で論じたいと思う。


 
武器の進歩はレシプロ戦闘機からジェット戦闘機、戦艦から空母機動艦隊に取って代わりコンピュータが搭載され高度化したが、それを適切に使う作戦や戦略を考えるのは人だ。
 

 
IoTがいくら発達しようが、情報分析、立案、戦略の策定、そして心のこもったケーキやチョコレートは人にしかできない。
 
 
誰でもできる仕事ではないオンリーワンな仕事、そして人にしかできないものを作っていきたいですね。
 
 
PR

花咲く夜に


仕事終わりに知り合いと花咲く夜桜を楽しむ。
 
 

 
春にちなんだ名曲を自然と口ずさんでしまう…
 
 
浜崎あゆみ "SAKURA"
 
 
イントロから始まる歌詞
 
♪”澄んでひんやりした風が頬を刺す
 
 
こんな夜はいつも決まって君がくれた
 
 
メールをひとり読み返すよ
 
 
どんな気持ちで書いたのかな”
 
 
そして 2曲目は "Vogue"
 
 
"Vogue" は絶望3部作と言われている1作目である。
 


 
♪"君を咲き誇ろう 美しく花開いた"と言うサビが印象的ですね。
 
 
両方とも美しくも儚い歌詞で寂しくなってしまうがとても好きだ。


 
ライブバージョンこちら↓
 
 
 
今日は人が少ない場所を選んだのでゆっくりと雰囲気を味わう事が出来ます。
 
   

 
靖國神社や千鳥ヶ淵戦没者墓苑もキレイでいいが、人が多いので御霊祭りの時に参拝したいと思う。
今年も平和に桜を見れるのは日本のために戦った英霊のおかげである事を感謝してこの時を過ごしたい。
 
 
山の上にある三重塔
 
花冷えでとても寒い(ー_ー)!!
 
 
 
花は6~7分咲きといったところでしょうか…
 





 
一年で一番美しくも儚い季節
 









SMG

娘のお気に入りであるイングラム M11 SMG(サブマシンガン)
管理人の指導による日頃の演練のせいで据銃、銃口管理、弾倉交換はかなり練度が向上している。
3歳児にしてはなかなかではある。
 
コスプレ好きの娘のお気に入りはラプンツェル。このまま銃を撃ちます。

イングラムは3歳児でも容易に扱えて写真のようなロングマガジンでも問題なく据銃できるとても扱いやすい銃だ。

※18歳以下なので据銃のみ演練しております。また公道ではなく、私有地の射場を使用しております。



日本以外の国では銃は普通に扱えるのが常識なので、小火器の扱い、最低限の格闘術、ハッキング技術等をきちんと親として教えてから乱世の世に送り出したい。
 
自分の身は自分で守る。
 
日本では警察が守ってくれますが、日本以外ではだれも守ってくれません。
 
さて、イングラム M11はドイツH&K社のSMG MP5が発売する前まではテロリストを始めアメリカ軍、特殊部隊、警察特殊部隊で多用されたベストセラーSMGだ。
 
イングラムM11↓
 
ちなみにMP5は折り曲げ式銃床なのでイングラムに匹敵するSMGだ
映画でもこの銃を見たことのある人は多いだろう。
管理人のMP5は近接室内戦用にB&Tストック、フォアグリップを使用している。


管理人の自宅武器庫 ↓
 

・米軍 SPRING FIRLED M14狙撃銃+ライフルスコープ
・陸上自衛隊 9mm拳銃
・陸上自衛隊64式7.62mm小銃
・陸上自衛隊89式5.56mm小銃+ELCAN spector DR 1x-4xスコープ
・INGRAM M11 SMG 2丁
・U.S military M9拳銃

他にオーストリア陸軍ステアーAUG+デザート迷彩と先ほどのMP5が自宅警備用に使用している。

結婚してからと言うものの、我が家の総理大臣兼財務大臣(妻)による国防予算大幅カット政策の憂き目に遭い、カスタムが進まなかったが、やっとこいつのオプションパーツを取付けることが出来た。
今年で任期6年目の総理大臣は内閣改造せずにそのまま財務大臣のイスを死守しているため、想定外の長期政権となっている。
何とか政権奪取を狙う管理人だが、国会議員(娘2人)は総理大臣の息のかかった与党議員のため、圧倒的多数決により全ての法案が否決されるという、独裁国家となっている。
「数の暴力だ」とよく吠える野党の気持ちがわからなくもない(笑)
ちなみに安倍政権下での国防予算は5年連続増で何とついに大台の5兆円をオーバー。
4隻目の空母「加賀」がもうすぐ完成する上に、新型のフェーズドアレイレーダーを搭載したイージスシステムを搭載した8500t級ミサイル艦2隻も追加建造している。
世界第3位の海軍力を誇る海上自衛隊の予算はほぼ要求通りなので、政府にならって我が家の国防予算も増やしてほしいものだ。
だいぶ前置きが長くなったが取付パーツ
・アルミ オプションスライドレール
・ワルサー1xダットサイト
・消音フラッシュハイダー
懐かしい昔の銃だが、CQB戦闘にはまだまだ使えますね。使い勝手も良い。
次は自宅警備用に使用しているベルギー製の5.56mmNATO弾を使用するMINIMI軽機関銃用の銃架が必要だな。
MINIMIで不法侵入者を銃撃したら過剰防衛か…
修羅の国こと福岡では民家にRPG対戦車ミサイルランチャーやグレネードランチャーが普通にあるので対空機関砲でもない限り機関銃程度なら自宅にあっても問題ないだろう。

大晦日

2016年 大晦日


久々のご近所徘徊。



クロスフィルターを一眼レフにセットしてキラキラ系の撮影を実施。


とりあえず象の鼻

 





ブルーアワータイムのベイブリッジ




クロスフィルター効果はadobe Lightroom等のソフトでも可能だが、光学系のフィルターで撮影すると手前の強い光源には大きなクロスができ、遠くの光源には小さなクロスができるので写真に遠近感が出る。

ソフトに頼らずフィルターをつけて撮った方がいいです。














ど定番の国際橋から





すでに2017年なので…


次回は2016年ベストショット集をブログにまとめますかの

米国大統領選

 
現地時間では投票真っ只中ですが…
日本では明日の昼位に決まるようです。
 
ヒラリーは親中

トランプは反日
 
どちらに転んでも日本には不利ですね(笑)
 
トランプになった場合は


トランプショックで金融市場大混乱

日経平均1500円下がり、円高は98円まで急伸。

戦後体制終了
左翼が支配する時代終了
グローバリズムの終焉とナショナリズムの再興
不法移民排除
在日米軍撤退
日本核武装
日本国憲法廃棄自主憲法制定
日本軍創設
日本自主防衛
日本軍需産業再興
日本産兵器を親日国に売って第二次大東亜共栄圏の確立
日本の夜明けの到来となるか?
 
 
ヒラリーになった場合は…
アメリカ大統領の大本命と言われているが…
オバマさんより強硬派で親中
中国の南シナ海マーレノストロ化黙認
中国尖閣諸島奪取
中国公船に海自威嚇射撃
中国は開戦の合図とみて弾道ミサイルで日本の都市を攻撃
沖縄上陸
日本占領
日本消滅
 
 
ちなみにアメリカでは原子力空母に大統領の名前を付けている。
ジョージ・ワシントン
エイブラハム・リンカーン
ジョン・F・ケネディ
ジョージ・H・W・ブッシュなど


米海軍の新型空母ジェラルドRフォード級が建造中だが、この新型空母の1番艦の名前が


ヒラリー・クリントンになるのか、はたまたドナルド・トランプになるのはどちらですかね。



建造中の新型空母 ジェラルド・R・フォード級



明日は日本の未来を考えるうえでも非常に重要な日だ。