忍者ブログ

西風浪漫BLOG

陸上自衛隊 予備自衛官の バイク乗りが日常感じたこと、 大切な人々やモノを独断と偏見で好き勝手に語るぜ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017年ディズニー納め




今年最後の大東京ネズミーシー。





今日は娘とデート。





この国は何度行っても飽きないな。




USJが入国税を300円値上げしたそうだが、ディズニーリゾートの年パスは値上げしないでほしいぜ。



クロスフィルターを付けて撮影
 



タワテラ

 






PR

2017年 年末撃ち納め



2017年、撃ち納め




久々に、陸上自衛隊 3型迷彩着用した管理人↓





いい感じにブッシュが枯れてきて遠くの敵がよく見えます。



きちんと掩蔽したらほぼ敵に見つからずに済みます。



さすが自衛隊迷彩



すばらしい。




そろそろメインで使っているMP5はサブに回して89式に戻そうかな。


今日はいつものメンバーと新しい人で5名で総勢100名がドンパチやりあいますよ




寒いのによく集まるよな(笑)





米海兵隊MARPAT迷彩着ている俺の親友は「クリぼっち」だっだそうな(笑)



皆様良いお年を~(^O^)



2017年大東京ネズミーシー撮影会

大東京ネズミーシーへ入国

大東京ネズミーシーは通称「東京ディズニーリゾート合衆国」、正確には「東京ディズニーランド・東京ディズニーシー・イクスピアリおよびホテル連合合衆国」の大東京ネズミーシー州に該当する。

ちなみに最大都市はメディテレーニアンハーバーである。



一人ネズミーシーは入国審査の難易度があがるので、会社にいた女性を連れて行く。


2人とも問題なく、ビザ発給。



今日は撮影のみの入国です。



東京ディズニーリゾート合衆国の入国審査は国境検問所で国境警備隊による手荷物検査があり、かなり厳しい。

小銃、拳銃、手投げ弾、重火器はもちろんのこと、お弁当、カメラの三脚の持ち込みはNGだ。


持ち込んだ場合は合衆国警務隊に逮捕され、ウラヤス人民共和国特高警察に引き渡されるので注意が必要だ。


夜景撮影はカメラの三脚が必須だ。



よって三脚がない環境で夜景を撮るのは非常に難しい。



イルミネーション等の夜景は三脚使えばある程度きれいに撮れるが、三脚が使えないディズニーできれいに撮れるかは夜景カメラマンの腕の見せ所と言うわけだ。




まずは陽が落ちたメディテレーニアンハーバー







プロメテウス火山





ロストリバーデルタの遺構、クリスタルスカルの魔宮
 





アメリカンウォーターフロント街角スナップ
ハロウィーン期間が終わり、クリスマスリースが随所に飾られ、街並みがおしゃれになっている
 






ベネチアンゴンドラ





ロストリバーデルタのトランジットスチーマーラインをスタンバイ
中のスナップ


 


撮影データは非公開。
手持ち撮影とだけ言っておこう。



昼間は暑いが、夜は東京湾からの海風が強くなり寒い。
まあまあそれなりの光量で手ブレもなく撮れたのではないかと思う。


次回は有終の美を飾る大東京ネズミ帝国のワンス・アポン・ア・タイム。


11/8までですよ。



スタージェットラストミッション

 
大東京ネズミ帝国 トゥモローランドのアトラクション スタージェット
 
 
大東京ネズミ帝国のブログによると、なんと10/10でミッション終了&解体だそうな。
 
 
今年で34周年のディズニーランドでオープン当初から稼働しているアトラクションだ。
 
 
管理人が1歳の時、ディズニーランドのオープン時に東京のばあちゃんに連れられ、初めて乗ったアトラクションがスタージェットだった。
 
 
写真も残っていて、とても思い入れのあるアトラクションだけにどうしても乗りたいので娘と行ってきた。
 
3連休真っ只中でめっちゃ混んでおりますが、この夢の国に来ると多少の待ち時間も別に苦にならない不思議。
 
 
ふだんなら90分待ちとかありえないのに何故か普通に待てるんだよな。
 
ディズニーの不思議なところですね。



 
 
ちなみにこの日は、ハニハンがスタンバイ100分、スプラッシュマウンテンがスタンバイ120分。
 
 
まあこのハロウィーン期間中にしては空いている方だ。
 
 
この時期ならではのホーンテッドマンションはすでにファストパス発券終了だ。
 
 
 
話は戻ってスタージェット。
 
 
このアトラクションにはファストパスはありませんのでスタンバイしかありません。
 
 
終了するとなって大人気。 異常な混み具合ですが最後乗りたいのでみんな楽しそうに待っていますね。


無事に搭乗し、ミッションコンプリート。
 



34年間お疲れ様でした。


ミッション完了したもののみが貰える記念ステッカー。

色んな所に想い出のある大東京ネズミ帝国。



最高のプレジャーランドだ。
東京ディズニーリゾートがサイコーに楽しいのは、永遠に完成しないからだ。

今回のように大きなアトラクションが解体になるのは珍しいが、「スタージェットラストミッション」というイベントにして楽しませてくれる。


小さなステッカーかもしれないが、こういう気配りがさすがだぜ。



年に何十回と行くが、毎回違う新しい発見があるのが魅力だ。


サクラダファミリアといっしょで、東京ディズニーリゾートは永遠に完成しないと言われている。


ちなみに日本のサクラダファミリアは、東京ディズニーリゾートの他に「横浜駅」が挙げられている。






 



夜がよく似合うハロウィーン。


さて次はディズニーシーのヴィランスだ。


 
 
 
 
 
 
 
 
 

恐怖のトンネル


新年あけましておめでとうございます。
 
さてさて新年早々、日本有数の心霊スポットを探索。
 
それは伊豆の旧天城トンネル。
 
新道が開通しているのであえてこのトンネルを通る人はモノ好きだけだ。
 
日露戦争真っ最中の1905年に完成し、110年以上現役で使われている国の重要文化財に指定されている代物だ。
 
 
心霊現象としては…
女性が後部座席にいつの間にか座っているだとか…
トンネル抜けたら後部座席が濡れていたとか…
走行中、ライトが突然消える…
走行中、ステレオが操作不能になるとかなんとか…
 
 
トンネルへの旧道は舗装されていないがフラットなダートなので4駆でなくても通れる。
 
 
いきなり突入するのではなく、まずは心霊現象を調査。
 
 
妻はビビッて入り口で待機。 仕方ないので単独徒歩でトンネル内150mまで侵入。

 
 
ここ一週間雨が降っていないのに…なぜか壁から水が浸みだしている。
 
 
 
三脚を使用して撮影。


 
誰かの影が映っている。
 
 
管理人ではありません、はい。
 
白熱灯が正面にあるので、自分の影は後ろにできるはず。
 
なのになぜか怪しい影が写真に写っている。
 
入口に戻り、いよいよ突入する。
 
色々なブログを見ていると、ステレオが操作不能になる現象報告が多いので実験したいと思う。
 
BGMは安室奈美恵ちゃんの新曲 「Birthday」
大音量で流す。
 
突入する…
 
 
特に何事もなく通過できた。
 
 
帰りは富士川河口をオフロード探検。
 
 
波打ち際のテトラポッドと富士山のコラボ。異色の組み合わせ。
 




旧天城トンネルは整備されている旧道のトンネルなので廃道のトンネルのような人気のないひっそりした雰囲気ではない。
管理人は霊感がまったくないので何も感じないが、霊感のある方は雰囲気など関係なしに何か感じるのも知れない。
結局写真に写っている影はよくわからなかった。一体何の影なのだろうか…