忍者ブログ

西風浪漫BLOG

陸上自衛隊 予備自衛官の バイク乗りが日常感じたこと、 大切な人々やモノを独断と偏見で好き勝手に語るぜ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

真夏の夜の湾岸ツー

 


管理人は夏の昼間はバイクをほとんど出さない。


遠出のツーリング以外は暑いし混むから乗らない。


乗るとしたら涼しくなる夜だ。


今年もそんな感じで夜な夜なバイクで徘徊しています。


昨日はケーキ屋さんでシトロンとフランボワーズのギモーヴ2枚仕込んだあと
仲間とGO!!


陸上予備自衛官仲間の DUCATI 900SS乗りのNさんと埠頭めぐり。


一発目はお台場のエバグリ。
  

当ブログでも何度も紹介してる警視庁湾岸署の裏手にある青海南埠頭公園。






なぜこの公園がエバグリと呼ばれるのか。
それは隣にコンテナを積む会社があってその大型クレーンにEvergreenと書いてあるから。


そんだけ



せっかくですから集合写真


 


からの晴海埠頭。


 


いつもは地元の横浜ベイブリッジを見てるから、なんか新鮮。


 


 


 
別の角度からのレインボーブリッジをパシャリ




からの品川埠頭。


 
時間が遅すぎてついたころには消灯。
0時きっかりに消えるんだね。



 


久々に夜の東京タワーを見た。


スカイツリーもいいんだけど、管理人はやっぱ東京タワーの方が好きだな。


スカイツリーはデジタルな感じの光。


東京タワーはアナログな温かみのある光。


何となくロウソクの炎のようでホッコリした気持ちになる。


 


 

PR

真夏の夜の徘徊!?

昼間は暑いので夜のお散歩。

夜だから徘徊とも言いますね。


さて、昼間はケーキ屋さんでマシュマロ2枚仕込んだ後は


ぶらりと笛吹市まで夜景を眺めに徘徊してきました。


今回は


KAWASAKI KZ1000
KAWASAKI ゼファー1100 2台でGO!!

中央高速談合坂SA 17:00集合

勝沼ICで降りて腹ごしらえ。

夕食はインドカレー。バイク好きのインド人にいい感じで絡まれました。
インドでは1100ccのオートバイは走っておらずほとんど125ccだそうな。



新日本三大夜景と言われてる山梨笛吹市の夜景。



ひんやりとした風が吹き、夏の終わりをほんのり感じる




なぜか夏が終わってしまう何とも言えないさびしい気持ちになった。

楽しい仲間とのツーリングなのに…

春は出会いと別れの季節というが…

俺の場合はなぜか夏が出会いと別れの季節のような気がする。








「いつか」
「また今度」
「そのうち」といった言葉はいらない。

今を楽しむ。

今年の夏は今しかないから…

真夏の夜の徘徊

さて 次はどこにいこうかな…




天空散歩

梅雨明けした横浜は毎日うだるような暑さと湿気だ。

夏はイベントや遊びも多く大好きな季節であることには変わりはないが

さすがに暑すぎるので涼を求めて仲間と出かけた。

場所はそう…標高の高いところ。


標高の高いところと言えば一般的には山だ。

つまり…登山です。

徒歩でチンタラ登るのはメンドくさいのでバイクでブォォーンと一気に登ります。


今回はカワサキ大型ネイキッド3台集合。

KAWASAKI KZ1000      Oさん
KAWASAKI ZRX1100     Aくん
KAWASAKI ZEPHYR1100  管理人といつもの3人で

中央高速談合坂SA集合しGO!!



須玉ICで降り141号を北上。松原湖からメルヘン街道へ。

一気に高度を上げます。



麦草峠




白樺湖からビーナスラインへ入り、霧ケ峰高原を流す。
下界とは違い、明らかに涼しい。

霧ケ峰から30km走り美ヶ原高原へ




バイクを降りて、天空散歩。


どこまでも続く道





標高が高いからなのか…

空が近いからなのか…

空気が澄んでいるからなのか…

涼しいからなのか…

空がとても蒼い

雲がとても白い

そう

空の蒼さと雲の白さのコントラストがとてもはっきりしている



美しの塔








この風景を眺めただけで何とも言えない幸せな瞬間。

気軽につれてってくれるゼファー1100

気軽に行こうといって集まってくれる仲間がいることに感謝。





美ヶ原高原から上田市へ抜け、温泉て休憩。
おいしいコーヒー牛乳を堪能。

今回のツーリング 走行距離530km

結構タフな天空散歩でした。

ニューヘルメット

5年使っていた、ツーリング用ヘルメットを新調。


バイクに乗って16年ずっとAraiのメットを使っていたが、よいデザインのものがなく
内蔵サンバイザー機能が気に入ったのでSHOEIのREVINEに決定。




ARAIのメットは通勤用に格下げとなりました。




ミッドナイトBBQツーリング


ケーキ屋さんのバイト終了。。

お台場へGO!!



通称”エバグリ”と呼ばれるバイカーの聖地。

ここは夜な夜な週末になるとバイカーの集まる場所だ。




ここで待ち合わせ
DUCATI        900SS
YAMAHA      MT09
KAWASAKI   ZEPHYR1100(管理人)

3台で GO!!

臨海副都心から東京ゲートブリッジを渡りBBQ場へ



キャンプマスターのDUCATI乗りの焼肉。

適度に油も落ち、ヘルシーでいい具合の焼肉です。

長年バイク乗っているが、東京湾のど真ん中で真夜中に焼肉をしたのは初めてだ。

さてさて腹ごしらえが終わり、ライトアップされているはずのゲートブリッジを
見に行くことに…

が…

時すでに遅し…




ライトが消えてる…


時刻は 午前1:22

そりゃライトアップも終わってますよね…

しかし、月明かりと東京の明るい夜空で写真はまるで夕方のような写り方をしてる。

東京の夜空ってホント明るいんだなってのを実感。

不夜城 東京ってまさにこのことだな。




 


品川、平和島方面。


深夜のBBQと快適な湾岸クルージング。 

非日常の一コマ。

今度はライトアップされている時間に来ることにしよう。